2024年 5月 6日 (月)

イラッ! なかなか止まらない「着信音」の出どころは・・・

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   先日、所用で電車に乗っていたときのことです。

   車内は帰宅するのか、遊びに行くのか、高校生や大学生が大勢いて、混雑というほどではないにしろ、結構な乗車率でした。

>>ケータイとほほ観察記・記事一覧

車内アナウンスが聞き取れないほどの大音量が響く

   学生たちがザワザワと話しているなか、突然、とても大きな着信音が鳴り響きました。一瞬、車内がシンと静まったほどの音です。

   それも、なかなか鳴り止みません。すぐに会話に戻っていた学生たちも、イラッとした感じで音がする方をチラ見しています。

   着信音の主は、車内中ほどの席に座っていたお婆さんでした。

   気づかなかったのか、気づかないそぶりをしていたのか、しばらく知らぬ顔をしていましたが、隣に座っている人や近くで立っている人の視線を感じてか、ようやくバッグのなかをゴソゴソと探し始めました。

   バッグのなかにあって大きな音がしていたぐらいですから、外に出すと、もううるさいぐらいの音量です。実際、次の駅を告げるアナウンスが聞き取れないほどでした。

   ところが、今か今かと待てど、着信音はなかなか止まりません。お婆さんが発信相手を確かめたり、出ようか出まいか思案していて、止めるのにもたついていたのでした。

「高齢化社会」と「ケータイ社会」が同時に進展する世の中に

   隣の席に座っていた人が、「そこのボタンを押すだけで、マナーモードになりますよ」などと教えようとしています。

   すると、お婆さんは、意外なほどハッキリした声で言いました。

「あたしゃね、耳が遠いもんですからね、マナーにすると音が聞こえんで困るんですよ」
「電車やバスに乗るときだけボタンを押してマナーモードにしておいて、降りたらまたボタンを押せば、元通り着信音が鳴るようになりますよ」
「はあ、ありがとうございます。あたしゃね、家族に持たされておるんですが、耳が遠いもんでしてね、マナーにすると電話に出れんのです」

   微妙にかみ合っていない会話に、近くにいた学生の一人が、

「うわっ、志村けんの婆さんネタみたい!」

と声をあげ、ちょっと車内の緊張がほぐれました。

   高齢化社会とケータイ社会が同時多発的に進展するなかでは、こうしたトラブルが今後も起こるでしょう。

   今回は何事もありませんでしたが、場合によっては、事件となってしまうこともありえます。

   「使い慣れる」ことへの期待が持ちにくいだけに、高齢者とケータイの問題は、子供とケータイの問題よりも根が深くなるかもしれません。

井上トシユキ

>>ケータイとほほ観察記・記事一覧

井上トシユキ
1964年、京都市出身。同志社大学文学部卒業(1989)。会社員を経て、1998年よりジャーナリスト、ライター。東海テレビ「ぴーかんテレビ」金曜日コメンテーター。著書は「カネと野望のインターネット10年史 IT革命の裏を紐解く」(扶桑社新書)、「2ちゃんねる宣言 挑発するメディア」(文藝春秋)など。
マイメロディ 充電器 ドコモ&ソフトバンク
マイメロディ 充電器 ドコモ&ソフトバンク
サンリオ 2009-02-16
売り上げランキング : 7668


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中