2024年 4月 24日 (水)

ケータイ使って15年 今じゃ他人に教えてる

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   先日、喫茶店で涼んでいると、2人の客が入ってきました。ひとりは杖をついた老人で、もうひとりは少し歳の若い60代と思しき男性です。

   私の真後ろの席に着くと、2人はケータイの話を始めました。

「ワシが使うてる『らくらくホン』にしたらエエんとちゃうか。こうしてな、使い方もメールも音声で読み上げよるから、わかりにくい説明書きを読まんでもエエんや」

>>ケータイとほほ観察記・記事一覧

65歳定年退職者が80歳に

   ひとりがそう言うと、機能説明を読み上げる操作をしたようです。電子的な女性の音声が店内に響き渡りました。

「ほうほう、これやったら良さそうやな。これでもゲームとかできるんか?」
「できるやろ。でも、最初にゲームデータを読み込むときとか、ランキングを見たりするときにはパケット代がかかるからな、定額制のパケット料金にしておくほうがエエぞ」
「パケット代て、なんや?」
「それはな…」

   大きな声で、ずいぶん熱心に話し込んでいます。少しウルサく感じたので、後ろを振り返って驚きました。

   説明をしていたのが杖をついていた老人で、質問をして説明を聞いていたのが60代と思しき男性だったのです。

   見た目とイメージだけで、年かさの老人が聞いている方だと思い込んでいました。

   その後も細かな質問と説明が15分ほど続き、老人はスマートフォンとケータイの違いについてもよどみなく説明し、聞いていた男性も納得がいった様子。

   そして「ほな、買いに行こか」となり、連れ立って喫茶店を出ていきました。

   出て行く途中で60代と思しき男性が老人に、どうしてそんなに詳しくなったのか訊ねていました。

「ケータイはもう15年ぐらい使うてるからな。わからんことがあると、近所のショップへ行ってわかるまで聞いてたんや」

   杖をついてゆっくり歩きつつ、老人が答えています。

   15年前といえば、1994年に携帯電話がレンタルから買い取りになり、96年には新規加入料が廃止、97年にはショートメールが始まったころでしょうか。99年にカメラ付き携帯電話が登場、iモードのサービスが始まった後の急成長はご存じの通りです。

   65歳で会社を定年で退職し、時間がたっぷりある中でケータイを始めた人が、いまや80歳になろうとしているわけです。

   ネットバブルの頃、さかんに言われていた「デジタル・ディバイド」は、10年経ってだいぶ解消されているといえるでしょうか。

井上トシユキ

>>ケータイとほほ観察記・記事一覧

井上トシユキ
1964年、京都市出身。同志社大学文学部卒業(1989)。会社員を経て、1998年よりジャーナリスト、ライター。東海テレビ「ぴーかんテレビ」金曜日コメンテーター。著書は「カネと野望のインターネット10年史 IT革命の裏を紐解く」(扶桑社新書)、「2ちゃんねる宣言 挑発するメディア」(文藝春秋)など。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中