2024年 4月 26日 (金)

誠実で思いやりのある女性が「5億7400万円の政治資金」を横領するまで

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

きっかけは「他人への優しさ」でも、無理は続かない

   そんな中、Aはクライアントの預金口座から自分のサイン1つで資金を出し入れできる立場にあった。裁判資料には、こう綴られている。

「最初は、少しだけ借りるつもりで始めたが、あまりに多くの口座に手を付けたため、どの口座からいくら借りたかを管理しきれなくなって、ズルズルと続けるうちに一生償っても返しきれない額を横領するに至った」

   公私ともに資金繰りに行き詰まり(動機)、クライアントからの信頼を悪用して(機会)、「ちょっと借りるだけ」と言い訳(正当化)して横領に手を染める。不正のトライアングルの「お手本」のような事例だ。そして、不正は必ず発覚し、厳しい処罰を受ける。これも教科書どおりだ。

   被害者も「信頼していたのに裏切られた」と恨み節を言うだけではダメだ。日本でも、政治資金の不適切な処理が明るみに出ると「秘書に任せていたので」と自己弁護をする政治家が目立つが、信頼する相手が罪を犯さずにすむよう、しっかり見守る責任がある。

   なお、Aの弁護士は、「Aには犯罪歴はなく、横領した資金で贅沢な暮しをしたわけではない」点を強調している。しかし、公金を私的に流用した罪を正当化できるわけはない。きっかけは「他人への優しさ」であっても、無理は続かないのである。(甘粕潔)

甘粕潔(あまかす・きよし)
1965年生まれ。公認不正検査士(CFE)。地方銀行、リスク管理支援会社勤務を経て現職。企業倫理・不祥事防止に関する研修講師、コンプライアンス態勢強化支援等に従事。企業の社外監査役、コンプライアンス委員、大学院講師等も歴任。『よくわかる金融機関の不祥事件対策』(共著)、『企業不正対策ハンドブック-防止と発見』(共訳)ほか。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中