2024年 4月 23日 (火)

「会社への恨み」が横領の動機に火をつける

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   以前、横領の3大動機のひとつに「会社への恨み」があると書いたが、これは稀なケースと油断すべきではない。件数は「遊ぶカネ欲しさ」に及ばないかもしれない。しかし、自分が利益を受けるだけでなく、恨みの対象である会社に損害を与えることもできるため、不正を正当化しやすく、横領が多額にのぼる場合も多いのだ。

   急成長企業として時代の寵児となりながら、その後は粉飾決算が発覚して21世紀初頭の「米国における企業不正」の代名詞まで転落したエンロンとワールドコム。そのワールドコムでも、会社に対する恨みを背景とした不正が行われていた。

無理な命令をして多額の報酬をもらう上司に不信感

債権回収に走りまわり、粉飾にも加担させられた。もうこんな会社は嫌だ!
債権回収に走りまわり、粉飾にも加担させられた。もうこんな会社は嫌だ!

   同社で債権回収のマネージャーをしていたウォルト・パブロは、支払いが滞った業者から1ドルでも多く回収するために早朝から深夜まで誰よりも勤勉に働き、全米を飛び回っていた。

   しかし、景気が低迷して不良債権は増える一方。株価の下落を気にする経営陣からは、「これ以上は絶対に不良債権を増やすな!」と無理な至上命令が下る。

   彼は仕方なく、上司のお墨付きを得て禁断の不良債権隠しに関与し始める。A社から回収した資金を長期延滞中のB社の回収金に流用したり、請求書の日付を書き換えて延滞期間を短く偽装したりと、涙ぐましい努力を続けた。

   しかし、ふと我に返ると、実際に帳簿に手を加えているのは自分だけ。パブロは徐々に不安になり始める。

「もしこれが発覚したら、自分だけに責任がなすりつけられるのではないか」

   上司は自分の何倍もの報酬を得ながら、いざというときは知らぬ存ぜぬなのか…。そんなことは許せない、割に合わない、という不安にさいなまれるようになった。

   そんな中、仕事上の知り合いがパブロに入れ知恵をする。回収した債権を会社に入金せず、二人で山分けしようというのだ。「どうせ、いつかは償却される債権だ。誰も気づきはしないさ!」

   それを聞いた彼の心の中には、次のような思いが沸々とわき上がった。「今まで債権回収に走りまわり、粉飾にも加担させられた。上司は指示を出すだけで自分の何倍も高額の報酬をもらっている。よし、自分の取り分は自分で稼ごう」

甘粕潔(あまかす・きよし)
1965年生まれ。公認不正検査士(CFE)。地方銀行、リスク管理支援会社勤務を経て現職。企業倫理・不祥事防止に関する研修講師、コンプライアンス態勢強化支援等に従事。企業の社外監査役、コンプライアンス委員、大学院講師等も歴任。『よくわかる金融機関の不祥事件対策』(共著)、『企業不正対策ハンドブック-防止と発見』(共訳)ほか。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中