2024年 4月 26日 (金)

部下が接待費で合コンしていた! 横領で懲戒解雇できるか

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

臨床心理士・尾崎健一の視点
理不尽な叱責は「パワハラ」と言われるかも

   気になるのは、A君への部長の叱責の仕方です。ルールが不明確のまま、部長の「常識」の範囲で評価が変わるようでは、部下は安心して仕事ができません。接待が「営業活動の一環」というのは考え方として間違っていないでしょうが、販売費のように売上や利益に直結したことが明確になるものではないでしょう。会社によって異なるとは思いますが、接待費とは一定の取引があったり、それが将来見込まれたりする相手に対して、上限を決めて固定費的にかかるものと考えるところもあり、A君もそう捉えていたのではないでしょうか。

   今回の部長のような叱責は売り言葉に買い言葉だったのだと思いますが、このようなA君の視点からすると理不尽と受け取られる可能性があり、交際費の使い方に対する注意のしかたとしては配慮に欠ける気がします。A君としてもかなり気分がよくないと思いますし、パワハラと告発されるおそれがあると思いました。


>>ヨソでは言えない社内トラブル・記事一覧


(本コラムについて)
臨床心理士の尾崎健一と、社会保険労務士の野崎大輔が、企業の人事部門の方々からよく受ける相談内容について、専門的見地を踏まえて回答を検討します。なお、毎回の相談事例は、特定の相談そのままの内容ではありませんので、ご了承ください。

尾崎 健一(おざき・けんいち)
臨床心理士、シニア産業カウンセラー。コンピュータ会社勤務後、早稲田大学大学院で臨床心理学を学ぶ。クリニックの心理相談室、外資系企業の人事部、EAP(従業員支援プログラム)会社勤務を経て2007年に独立。株式会社ライフワーク・ストレスアカデミーを設立し、メンタルヘルスの仕組みづくりや人事労務問題のコンサルティングを行っている。単著に『職場でうつの人と上手に接するヒント』(TAC出版)、共著に『黒い社労士と白い心理士が教える 問題社員50の対処術』がある。

野崎 大輔(のざき・だいすけ)

特定社会保険労務士、Hunt&Company社会保険労務士事務所代表。フリーター、上場企業の人事部勤務などを経て、2008年8月独立。企業の人事部を対象に「自分の頭で考え、モチベーションを高め、行動する」自律型人材の育成を支援し、社員が自発的に行動する組織作りに注力している。一方で労使トラブルの解決も行っている。単著に『できコツ 凡人ができるヤツと思い込まれる50の行動戦略』(講談社)、共著に『黒い社労士と白い心理士が教える 問題社員50の対処術』がある。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中