2024年 4月 26日 (金)

時間が分断されると「仕事にならない」 プログラマーの「特殊な性癖」

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   一般に会社員とは、昼間の決まった時間にオフィスに出勤して仕事をするものである。大勢の人が同じ時間と空間を共有することで、コミュニケーションを円滑にするねらいがある。工場の製造ラインの名残りもあるのかもしれない。

   しかし、こういう仕事の仕方がかえって非効率に感じられて、早朝や深夜に仕事のピークを持っていきたがる人たちもいる。米オンラインニュース「ビジネスインサイダー」は2013年1月14日、「プログラマーが夜、仕事するのはなぜか」と題した記事を掲載している。

スケジュールを細かく刻む「経営者タイプ」と対照的

人が寝静まってからが本番。仕事のタイプを無視して一律で管理しようとする愚をおかしてはならない
人が寝静まってからが本番。仕事のタイプを無視して一律で管理しようとする愚をおかしてはならない

   複数のプログラマーに調査したところ、早朝4時から仕事に取り掛かる人や、逆に朝4時に寝床に入る人などがいたという。いずれも通常の「ビジネスアワー」ではない。

   記事では、米国の著名プログラマーであるポール・グレアム氏が2009年に発表した「メーカーズ・スケジュール」を引用。それによると「経営者タイプ」と「メーカー(創作者)タイプ」では、時間の使い方が違うのだそうだ。

   前者は企業経営者やマネジャーに多く、1日のスケジュールを1時間ごとに区切ってこなす。一方、プログラマーに多い後者のタイプには、まとまった時間が必要で、日中に会議が1件でも入ると時間が分断されて「仕事にならない」と感じ、丸1日無駄にしかねない。

   要するにプログラマーは、作業中の数時間に一切邪魔されない状態を保つ必要があり、それには日中に仕事にとりかかるのは難しいと考えている。わずらわしい「雑務」から解放された環境を手にするため、彼らは皆が寝静まっている夜遅くを選ぶ。なかには夜中に複雑な作業を完了させて、日が昇った後は単純作業を行う人もいるそうだ。

   ビジネスインサイダーの記事には、同業者と思われる読者から多くの賛同コメントが寄せられた。会社勤務のプログラマーは、こんな書き込みをしている。

「経営者がこの(記事に書かれていた)ことを理解しないから、昼間メールの返信や電話の応対に追われて30分おきに仕事が中断させられる」

   一方、日本のネットユーザーの中には「どちらにしろ残業を強いられるんだから、昼間頑張ると逆に仕事が増えるだけ。昼間は手を抜かざるを得ない」と明かす人もいた。

フリーランスなら「超早寝早起き」も可能

   プログラマーには相手の都合を無視した急な電話を嫌い、メールを好む人がいるが、こういう理由なのかもしれない。

   会社員となると、自分だけ「夜中に自宅で作業をしたい」との希望は簡単にかなわないが、フリーのクリエイターであれば可能な場合もある。J-CAST会社ウォッチ編集部で取材した男性フリーデザイナーも、記事に共感できる部分が多いという。

   日中に顧客との打ち合わせで外出すると、デザイン作業は後回しにせざるを得ない。そんな時は「夜はいったん寝て、早朝4時ごろから仕事を開始します」と話す。朝方から連絡を入れてくる人はまずおらず、集中力を高めやすいためだ。

   女性フリー編集者も、原稿の締め切りやゲラの入稿日ともなれば、夜を徹しての作業を免れない。打ち合わせが立て込んだ日は、外出先から帰宅後の作業開始時間が遅くなる。

   こうした生活パターンを踏まえて、原稿を書く場合は昼過ぎから取り掛かるとことが多いと明かす。ただ筆がノってくるのは「夕方以降」だそうだ。

   業務内容は違っても、クリエイターにとっては周囲に左右されずに没頭できる時間がある程度長く必要であり、最も確保しやすいのが一般的なビジネスアワー終了後、というのは共通しているようだ。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中