2024年 4月 16日 (火)

「グローバルか、それ以外か」の二元論はNG もっと緻密な海外戦略を立てるために

「国をまたいで共通の問題とその国特有の問題を切り分けるともっと分かりやすくなるね」
「その国で知らなければならない情報の中で、手元にあってすぐに分かるものと調べなければ分からないものをクリアにすると実践しやすいね」

   これはGlobal Strategyのクラスでの実際の企業幹部へのプレゼンテーションの様子。アメリカの大手IT企業に対して、「次にクラウドコンピューティングのデータセンターを構築するとすればどこの国か」を提案しました。このほか、International Marketingのプロジェクトでは、アメリカの大手金融機関に対して、「東南アジアの中で、ソーシャルメディアを活用したマーケティング戦略をどう展開するかのシナリオ提案」を行いました。

今、必要なグローバル戦略とは

   企業をどうグローバル化するかという内容の日本のメディアの記事をよく読みますが、特に人材管理や働き方の文脈で「国内か海外か」「グローバルかそれ以外か」といった大雑把な議論が目につくように思います。しかし、そんなに単純に割り切れるものでしょうか。「ビジネスをうまく進めたければ現地の人材を雇えばいい」「その国の状況が知りたければ現地の社員に聞けばいい」という意見も聞きますが、現地の人たちは基本的に「ローカル最適」で考えているのでそれに振り回されていてはグローバル経営はできないでしょう。グローバル競争が当たり前になった今だからこそ、私たち自身が「何を知らないか」を知り、「何を調べ分析すべきか」を考え、「国内か、海外か」「グローバルか、それ以外か」の二元論ではない緻密な海外戦略を立てるべきだと考えます。

   ちなみに、経営戦略分野を強みとするミシガン大学MBAの中で、幅を利かせている教授にアメリカ人は驚くほど少ないです。私が学んだ戦略の教授陣はインド人、中国人、台湾人、ベトナム人、シンガポール人。もちろん全員アメリカでの教育・ビジネス経験が豊富な人たちですが、ややもすれば陥りがちな「アメリカが世界だ」という感覚に強烈な楔を打ち込む学校の意図を感じます。

室 健(むろ・たけし)
1978年生まれ。東京大学工学部建築学科卒、同大学院修了。2003年博報堂入社。プランナーとして自動車、電機、ヘルスケア業界のPR、マーケティング、ブランディングの戦略立案を行う。現在は「日本企業のグローバル・マーケティングの変革」「日本のクリエイティビティの世界展開」をテーマに米ミシガン大学MBAプログラムに社費留学中(2014年5月卒業予定)。主な実績としてカンヌ国際クリエイティビティ・フェスティバルPR部門シルバー、日本広告業協会懸賞論文入選など。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中