2024年 4月 20日 (土)

「60歳超」経営者に「真冬のゴルフ」は言語道断

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   先週の題材の続きです。社長自身が不慮の事故に備えるリスク管理について。

   先週の話に登場した循環器系疾患で40代後半にして亡くなられたO社のI社長。実は亡くなられる3年ほど前に、真冬のゴルフ中に軽い心筋梗塞で倒れられたことがありました。その時は大事には至らなかったのですが、以後医者からはタバコは厳禁、お酒も控えめに、と厳しく指導されていました。

「社長の趣味がバイク・ツーリング」の危険性

「経営者のゴルフ」の注意点とは...
「経営者のゴルフ」の注意点とは...

   しかし亡くなられる半年ほど前から、家族には内緒で会社ではタバコを吸うようになっていました。周囲からは「社長、タバコは止められているんでしょ」と言われていましたが、本人は「もう完治した」と勝手な自己診断で取り合わなかったのです。

   社長の死因は動脈瘤破裂。会社の忘年会の席で、タバコを吸ってそのまま倒れられたのでした。結局心筋梗塞と同じ循環器系疾患で、喫煙による血管の収縮が発症を引き越したのでした。忘年会で横に座っていたT専務は、「僕がもっと強く、絶対タバコはダメだよと止めるべきでした。本当に悔やまれます」と後に話していました。

   社長自身の健康管理は最低限の責務です。既往症があるのなら医者の言いつけを守る等その管理は当然のこと、見かけ健康体の経営者でも最低年1回の人間ドック検診は、組織の長たる社長の立場からは必ず受けなくてはいけません。「医者嫌い」を公言し「人間死ぬ時は運命」などと言ってはばからない経営者も間々いますが、経営者の健康管理面での手抜きに対しては、周囲は厳しく接する必要があります。

   健康管理面以外にも、日頃から社長が管理すべきリスクはあります。

   I社長の最初の疾病、心筋梗塞の引き金となった真冬のゴルフ。これは非常にリスクの高い行動です。ゴルフ好きの経営者は世に多いのですが、やはり年齢を踏まえて時期を選ぶことはしなくてはいけません。60代以降の真冬ゴルフは言語道断、真夏のゴルフも体調を崩しやすく、これが大病発症の引き金になることもありますし、既往症の悪化などにつながることも多々あります。いくらゴルフが好きでも大人の判断を誤っては社長失格です。

   別の会社のお話ですが、仕事のご依頼をいただいた時に社長の趣味がバイク・ツーリングであると聞いて、お仕事を引き受けさせていただく前に、その趣味を社長在任の間は封印していただきたいとお願いしたこともあります。

   社長は私の突然の申し出にやや不機嫌な面持ちで、「なぜ仕事に関係のない趣味を封印しなくてはいけないのか」と問いかけ、私はバイクに乗る危険性のお話をしました。

大関暁夫(おおぜき・あけお)
スタジオ02代表。銀行支店長、上場ベンチャー企業役員などを歴任。企業コンサルティングと事業オーナー(複合ランドリービジネス、外食産業“青山カレー工房”“熊谷かれーぱん”)の二足の草鞋で多忙な日々を過ごす。近著に「できる人だけが知っている仕事のコツと法則51」(エレファントブックス)。連載執筆にあたり経営者から若手に至るまで、仕事の悩みを募集中。趣味は70年代洋楽と中央競馬。ブログ「熊谷の社長日記」はBLOGOSにも掲載中。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中