2024年 4月 25日 (木)

「スペシャルな国」シンガポールはここが凄い リー・クアンユー氏追悼

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   先日、シンガポール建国の父、リー・クアンユー氏が亡くなりました。

   マレーシアから捨てられた小さな漁村を、50年弱で世界有数の豊かな国に変えたそのリーダーシップは、史上最高の政治家といっても過言ではありません。

   彼が作ったシンガポールの凄さは、海外就職という観点からみてもよくわかります。

   ひとつ目の凄さは、ルールがちゃんと守られていること。

   海外で働くために必要なのが「労働ビザ」です。

   この労働ビザは、ある一定の要件を満たしていないと外国人には発行されません。

   私もその「要件」をよく聞かれるのですが、多くの東南アジア各国に関しては、これを回答するのが非常に困難です。と、いうのも、正式に出されたルールがまともに運用されていないからです。

ルールが明確に決まっている

全国紙各紙は、リー・クアンユー氏の死去を夕刊1面で報じた
全国紙各紙は、リー・クアンユー氏の死去を夕刊1面で報じた

   「4年制大学を卒業し、3年以上の職歴があること」と政府が公表していても、実際には最終学歴が高卒の人や、大学出たばかりの新卒の人にビザがおりていることが日常的にあります。ルールが移民局に伝わっていなかったり、企業が移民局の役人と仲良しだったりすると、平気でルールが覆されたりするのです。

    つまり、政府が出している情報をそのまま伝えても現状に即した情報ではなくなるため、「原則としては○○ですが、実際には△△である場合が多いです。最終的にはやってみなくてはわかりません」と答えるしかなくなってしまうわけです。

   しかし、シンガポールは、このルールが明確に決まっており、シンガポール政府のWebページにビザ取得希望者の情報を入力すれば、ビザが降りるか否かが一瞬でわかります。安心して「このWebページにデータを入力してください」とお伝えできるのです。

   ルールがルールとして機能している。当たり前と言えば当たり前なのですが、東南アジアでこれがきちんと実行出来ているというだけでもスペシャルな国なのです。

   そして、もうひとつの凄さが、ルールが非常に的確に決められていることです。

   シンガポールで日本人が労働ビザをとるためには月額の給料の下限額が決められており、この金額は年々高くなっています。これは「優秀な(=シンガポールに利益をだしてくれる)外国人以外は来なくていい」という方針に沿ったルールであり、高いスキルを持った人にとっては買いたたかれることがないという意味で有利になっています。

強固な意志とリーダーシップ

   それだけではなく、働くシンガポール人や外国人をサポートする家政婦などについては安い給料でも働ける単純労働者向けビザが発行されており、フィリピン人やインドネシア人の家政婦や建築作業員が働いています。このような人が増えすぎてしまうと困るため、単純労働者向けのビザでは、永住権の申請はできず、家族を呼ぶこともできず、家政婦は妊娠したら即退去というルールが決められており「期間限定の出稼ぎだけは認める」という政府の方針が明確になっています。

   これらのルールは、ある一面から見れば「大した金が稼げない外国人ホワイトカラーはお断り」とか「単純労働者は長く住み着かないでくれ」というメッセージなわけで、ある意味、非人道的。多くの人から反発を受けかねない内容であり、このルールを作るには強固な意志とリーダーシップが必要になります。

   このように、国の発展のために的確なルールを作り、そのルールがしっかり守られる仕組みを作ったことが、シンガポールがこれほどまでに発展し、東南アジアにおいて唯一無二の存在になったひとつの大きな理由です。

   あらゆる面において、意味不明なルールにまみれ、さらにそのルールが守られていない東南アジアで暮らしていると、このシンガポールの素晴らしさを強く強く感じます。

   そして、そんな国を作った、偉大なリーダー、リー・クアンユー氏に追悼の意を表します。(森山たつを)

森山たつを
海外就職研究家。米系IT企業に7年、日系大手製造業に2年勤務後、ビジネスクラスで1年間世界一周の旅に出る。帰国して日系IT企業で2年勤務後、アジア7か国で就職活動をした経験から「アジア海外就職」を多くの人と伝えている。著書に「アジア転職読本」(翔泳社)「はじめてのアジア海外就職」(さんこう社)がある。また、電子書籍「ビジネスクラスのバックパッカー もりぞお世界一周紀行」を連続刊行中。ツイッター @mota2008Google+、ブログ「もりぞお海外研究所
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中