2024年 4月 26日 (金)

「就活出遅れ組」の無自覚 いま気付くべき注意点とは

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

出遅れ組が先行組に追いつくには?

   それでは、出遅れ組学生が就活を進めるうえでどうすればいいのでしょうか。


1:出遅れを素直に認める

   出遅れたことは素直に認めましょう。

   下手に取り繕おうとしても、ムダです。

   出遅れたことを素直に認めたうえで、できることは何か、考えてみてください。


2:好きな業界・企業志望優先か、ひとまず内定か、どっち?

   好きな業界・企業志望にこだわった場合、残酷なようですが、先行組に追いつくのはなかなか厳しいものがあります。

   そもそも、選考をすでに終えている、あるいは、エントリーを締め切っている企業も4月以降、日々増加している段階にあります。

   それでも、なお、好きな業界・企業にこだわるようであれば、就職留年も視野に入れなければなりません。

   もし、好きな業界・企業にこだわらないのであれば、まだ挽回するチャンスはあります。

   就職留年をしてでも志望業界・企業にこだわるのか、それとも、どこでもいいのでひとまず内定を取るのか、整理が必要です。


3:アルバイトをやめる

   続けるにしても、週1回・3時間程度がいいところでしょう。それか、すっぱりやめて就活に専念すべきです。


4:キャリアセンターに行く

   怒られたらどうしよう、なんて、言っている場合ではありません。遅れを取り戻すためにも、早く行ってください。


5:適性検査対策に着手する

   特にそこの私立文系学生。数学が苦手、などと言っている場合ではありません。対策をしないと、門前払いに引っかかるだけです。


6:手あたり次第、会社説明会に出る

   他の論客の同様の記事で、「インターンシップ参加を」とありましたが、4年生4~5月の段階でインターンシップ実施企業はベンチャー企業を除けば数えるほどしかありません。

   それよりも、会社説明会の方が圧倒的に多く、志望業界・企業かどうかに関係なく、参加していくことをお勧めします。


7:大学の勉強を整理して話せるようにする

   大学でどれだけ勉強したか、気にする企業が増えています。

   特に、「出遅れパターン4:それ以外」の学生は要チェック。

   出遅れたことを認めたうえで、それでも大学の勉強をちゃんと話せれば、見直される可能性が出てきます。


   8月の選考解禁まであと3か月。まだまだ紆余曲折がありそうです。出遅れ組も腐らず頑張ってください。(石渡嶺司)

石渡嶺司(いしわたり・れいじ)
1975年生まれ。東洋大学社会学部卒業。2003年からライター・大学ジャーナリストとして活動、現在に至る。大学のオープンキャンパスには「高校の進路の関係者」、就職・採用関連では「報道関係者」と言い張り出没、小ネタを拾うのが趣味兼仕事。主な著書に『就活のバカヤロー』『就活のコノヤロー』(光文社)、『300円就活 面接編』(角川書店)など多数。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中