2024年 4月 25日 (木)

テレビラジオ出演、実は損かも 物書きの私が大事に守るべきは

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   物書きの私にとって、テレビなどメディア出演の依頼は嬉しい。取材へ出かけることはあるが、基本的には部屋に引きこもって原稿を書いているので、テレビの現場は物珍しくて楽しいのだ。

   ところが最近、よく分からなくなってきた。テレビやラジオに出ることは長い目で見ると「損かもしれない」からだ。

疲れて締め切りを遅らせることも

長い目で見るとテレビ出演は得にならない
長い目で見るとテレビ出演は得にならない

   2015年から2016年にかけて、いろんな番組に出てみた。依頼があればギャラ1万円でもラジオに出たし、本が出たときは深夜ニュースのゲストコメンテーターに呼ばれて出かけていった。われながら、結構な数のメディア出演をこなしたと思う。

   もともと話すのは好きなので、テレビの現場は楽しかった。1回あたりのギャラはだいたい、テレビで3万円、ラジオで1万5千円。1か月に3~4回出れば10万円くらいの収入にはなる。しかし私は気づいたのである。メディア出演の仕事は、長期的に見て「儲からない」ということに。

   まず、初めての現場の場合は、とても疲れる。どのような服装がふさわしいか前日の夜から頭を悩ませ、ラジオなどは当日スタジオに入るのに始発で出かけることもある。誰がいちばん偉い人か見極めてご挨拶するのも緊張するし、収録中はものすごく集中するので、終わったあとは15時間くらい寝てしまう。もちろん心地よい疲れではあるが、テレビのあとは肝心の「本業」の締め切りを遅らせてしまうこともしばしばあった。

   テレビに出たら本の宣伝効果があるかと期待したが、出演後もAmazonの順位はほぼ変わらない。テレビを見る層と、本を買ってくれるファン層は別なのだ。

その傲慢さが見抜かれて

   もちろんテレビの現場は、普段なら絶対に会えないような方と知り合えるので楽しい。ピシっとした緊張感もあって、その背筋が伸びる感覚は好きだ。しかし、「テレビに出まくる」ことは、自分のクビを締めることになるのではないかと思う。

   もともと「超有名になりたい」とか、「タレント並みの存在感を発揮したい」タイプの人間ではないから、一気に注目されるとその後が怖い。有名になってちやほやされれば、私のような小者はすぐに思い上がる。実際、その傲慢さが見抜かれて、叩かれる頻度は格段に増えた。テレビに出て喜んでくれるのは家族と地元の友人だけで、ネット上ではアンチが増えたくらいである。

   何より、月に3~4回のメディア出演をこなしていた私より、本業の原稿料や印税で利益を得る人のほうが、収入が多いと知ったときはがく然とした(たまたま聞いた話なので、テレビの恩恵を受けているライターもたくさんいるとは思うが)。

   この現実を目の当たりにして、私は考えが変わった。不器用な私は、メディア出演に夢中になると、本業を疎かにしてしまう。それは長期的に見て、確実に「損」である。それで昨年の後半は、出演依頼がきてもそれとなく断るようになった。

   細く長く物書きを続けたい自分にとって大切なのは、一発屋のタレントになることではない(当たり前だ)。自分の文章を買ってくれる人を地道に探し、ひたすら本業の腕を磨くことなのだ。

   年始だからか、いつにいなく真剣に考えてしまった。やっぱり私は、文章が好きだ。(北条かや)

北条かや
北条かや(ほうじょう・かや)
1986年、金沢生まれ。京都大学大学院文学研究科修了。近著『インターネットで死ぬということ』ほか、『本当は結婚したくないのだ症候群』『整形した女は幸せになっているのか』『キャバ嬢の社会学』などがある。
【Twitter】@kaya_hojo
【ブログ】コスプレで女やってますけど
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中