2024年 4月 19日 (金)

社長、アナタが弱点なんです! オーナーに必要な「経営者」への脱皮(大関暁夫)

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

大企業には「経営」を学ぶ機会がある

   大企業の事情がちょっとばかり違うのは、経営者がサラリーマンであろうとオーナー系の二代目、三代目であろうと、自分がそのポジションに近い将来就く可能性が出てきた段階で、経営者という役割について最低限の勉強をする機会に恵まれるからです。

   すなわち、彼らは経営トップになる前に一定期間に大企業の役員として経営の一翼を担い、経営のなんたるかを時には第三者的に、時には当事者として学ぶことになるわけです。

   つまり、起業家のオーナー経営者が何の予備知識もなく、いきなり社長のイスに座り、全権を持った責任者として指揮を執るようになることとは、そこに大きな違いがあるのです。

   さて、冒頭でこんなことを考えるに至ったと記した「ちょっとしたキッカケ」の話をします。その発端は、以前自分で立ち上げた技術系企業を上場にまで持っていきながらもちょっとしたマネジメントミスが致命傷になり、結局会社を人手に渡すに至った発明家技術者M氏からの一本の電話でした。

「私が発明した新しい画期的技術の特許が通り、大手からの引き合いも出始めたので、新たに会社を設立して3年後の上場を目指すことにしました。そこで、あなたに手伝ってもらいたい。単刀直入に申し上げると、この会社の社長を引き受けて欲しいのです」

   私は驚きました。私に社長職を勤めて欲しいという申し出にと言うよりは、M氏が自ら立ち上げた会社の経営者を、他人に任せようとしていることに、です。なぜなら、以前上場させた企業では、私を含め周囲の何人かが「この先会社を大きくしたいのなら、タイミングを見て社外取締役に経営のプロを入れて合議制にするか、あるいはその手のプロに社長のイスを譲って会社然とした組織づくりをめざしたほうがいい」とのアドバイスに、どこまでも「自分の会社」であることにこだわって頑なにこれを拒否していたからです。

大関暁夫(おおぜき・あけお)
スタジオ02代表。銀行支店長、上場ベンチャー企業役員などを歴任。企業コンサルティングと事業オーナー(複合ランドリービジネス、外食産業“青山カレー工房”“熊谷かれーぱん”)の二足の草鞋で多忙な日々を過ごす。近著に「できる人だけが知っている仕事のコツと法則51」(エレファントブックス)。連載執筆にあたり経営者から若手に至るまで、仕事の悩みを募集中。趣味は70年代洋楽と中央競馬。ブログ「熊谷の社長日記」はBLOGOSにも掲載中。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中