2024年 4月 25日 (木)

一歩を踏み出す前に読む 手書きの「社史」が3代目社長に伝えたこと(大関暁夫)

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   社史編纂担当というと、昔から業務としては窓際族の代表のように言われてきました。緊急性を必要としない、業務そのものからは利益を上げない、ある意味で誰にでもできる等々がその理由であるわけですが......。

   そんな社史ですが、これがじつは使いようで意外な経営資源になるというお話をご紹介します。

  • 社長自らが会社の歴史をしっかり理解する。
    社長自らが会社の歴史をしっかり理解する。
  • 社長自らが会社の歴史をしっかり理解する。

口うるさくてたまらない「父」

   半世紀以上にわたり順調な成長を続ける、工場設備設計・施工業のI社。2代目の現会長によって、外から嫌々呼び戻された次男で、私と旧知の仲でもある3代目N社長へのバトンタッチに際して、N社長から組織運営のアドバイザリーをして欲しいと依頼された時の話です。

   新社長就任から半年。彼の要望のひとつには、目の上のたんコブ状態になっている会長の完全リタイアの背中を押して欲しい、というものがありました。その願いの裏側にあるのは、自身が考えている新規事業への着手を会長に邪魔されたくない、という思惑でもありました。

「とにかく会長は仕事に『父』としての顔を出しすぎるのですよ。二言目には『お前は何も分かっていない』です。私は右も左も分からない子供じゃないんです。大手企業でそれなりの経験も積んできています。好きなようにやっていいというから、私は一部上場企業の管理職の収入と、出世の夢を捨てて家業に入ったわけです。
それが戻ってみれば、箸の上げ下げまでいちいちうるさく言われるわけで、これじゃ自分が温めているIT系の新規事業にだって手をつけられやしません。頭ごなしに反対されるのは目に見えています。もう私にバトンを渡した段階で、早いところ隠居して欲しいですよ。ある種の老害ですね」

   当の会長はといえば、週に3日程度出社して、カタチのうえでは日常業務にはあれこれ口は出さないものの、会議には必ず同席して事あるごとにN社長の新方針に異を唱えるのだと言います。

   会長はN社長のことをどう見ているのか、反対の異を唱える真意はどこにあるのか。私はまず相対で膝を詰めて会長の話を聞くことにしました。

大関暁夫(おおぜき・あけお)
スタジオ02代表。銀行支店長、上場ベンチャー企業役員などを歴任。企業コンサルティングと事業オーナー(複合ランドリービジネス、外食産業“青山カレー工房”“熊谷かれーぱん”)の二足の草鞋で多忙な日々を過ごす。近著に「できる人だけが知っている仕事のコツと法則51」(エレファントブックス)。連載執筆にあたり経営者から若手に至るまで、仕事の悩みを募集中。趣味は70年代洋楽と中央競馬。ブログ「熊谷の社長日記」はBLOGOSにも掲載中。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中