2024年 4月 25日 (木)

「ブーム」の地ビール業界、出荷量増加も「悪天候」に水を差された?

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   「地ビール」がブームに乗って好調だ。東京商工リサーチが2018年10月10日、全国の主要地ビールメーカーを対象としたアンケート調査「第9回 地ビールメーカー動向調査」で発表した。

   ただ、全体の出荷量は前年から増加したものの、夏場の天候不順が好調の市場に水を差した。

   一方、ビール大手5社(キリン、アサヒ、サッポロ、サントリー、オリオン)の18年1~6月のビール系飲料の出荷量は、前年同期比3.6%減と上期としては6年連続の下落で、過去最低を更新し続けている。

  • 人気の地ビールで、カンパイ!
    人気の地ビールで、カンパイ!
  • 人気の地ビールで、カンパイ!

中国と北海道が「出荷量逆転」

   出荷量が判明した77社の2018年1-8月における総出荷量は8655.3キロリットルで、前年比1%増となった。2017年の調査では前年比0.7%減だったが、今年は地ビールブームを背景に再び増加に転じた。

   このうち、月別出荷量が判明した75社では、出荷量の月別増加率は4月(前年比6.4%増)が最高で、次いで7月(前年比5.7%増)、5月(前年比2.8%増)だった。

   一方で、出荷量の伸びが期待された8月は、西日本など一部地域の天候不順により前年比6%減と伸び悩んだことから、全体の出荷量は微増にとどまった。

8月の悪天候が響き、全体の出荷量は微増にとどまった
8月の悪天候が響き、全体の出荷量は微増にとどまった

   メーカー別の出荷量では、有効回答76社のうち、出荷量が「増加」したのは41社(構成比53.9%)で、「減少」は35社(構成比46.1%)だった。昨年は7割のメーカーで出荷量増となったが、今年は増減が拮抗した。

   出荷量が増加したメーカー(有効回答41社)は、増加理由について「飲食店、レストラン向けが好調」(11社)が最も多く、「スーパー、コンビニ、酒店向けが好調」(9社)、「ビアフェス等イベント向けが好調」(4社)などが続いた。

   スーパーやコンビニへの販売拡大に加えて、都市部でビアパブなどを開拓。健闘が光る。

   一方、出荷量が減少したメーカー(有効回答34社)は、減少理由について「天候不順」のほか、「ふるさと納税の返礼品が減少」、「生産能力が限界」、「観光客の減少」、「飲食店、レストラン向けが不調」などを挙げた。

   全国9地区の地区別出荷量(有効回答75社)では、関東地区が4,558.4キロリットル(前年比2.1%減)で最も多く、次いで中部地区(1,438キロリットル、前年比9.2%増)、東北地区(803.8キロリットル、前年比0.5%増)だった。

   なお、昨年4番目に多かった中国地区は444.2キロリットルと前年比10.2%の出荷量減となり、452.9キロリットルと前年比18.7%の出荷量増となった北海道地区と順番が逆転した。

北海道の出荷量が中国の出荷量を上回った
北海道の出荷量が中国の出荷量を上回った
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中