2024年 4月 16日 (火)

【企業分析バトル】キャッチーなテレビCMが気になるMonotaRo 成長期待で買い!(一橋大)

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   シューカツに使える企業分析バトルの3回目は、株価収益率(PER)による割安感をあまり考慮せず、自己資本利益率(ROE)と経常利益変化率、過去3年の売上高変化率をもとにスクリーニングした。

   そして、候補銘柄のうちキャッチーなテレビCMでおなじみの「MonotaRo」(モノタロウ)に目がとまり、どのような事業を行い、今後どのような成長プランをもっているのかを調べつつ、今後の株価推移を検討してみた。

  • 豊富な商品数と迅速な配達が強み!(画像は、「MonotaRo」のホームページから)
    豊富な商品数と迅速な配達が強み!(画像は、「MonotaRo」のホームページから)
  • 豊富な商品数と迅速な配達が強み!(画像は、「MonotaRo」のホームページから)

工場用間接資材、取り扱いアイテムはなんと約30万点

【MonotaRo(3064)】
2018年12月28日 保有株数 100株
          取得単価 2550円(12月25日取得)
年初来高値       3370円
年初来安値       1618円
2018年12月28日終値  2550円

   MonotaRoは2000年に設立された、事業者向けの工場用間接資材の通信販売を手掛ける会社。親会社は米国最大手の工業用間接資材流通業者の「Grainger International,Inc.」。また子会社に、「NAVIMRO Co.,Ltd」「PT MONOTARO INDONESIA」「ZORO Shanghai Co, Ltd.」をもち、海外展開も進めている。

   主な事業は、インターネットを利用した間接資材の通信販売。利便性を一つの武器に、多くの商品が即日出荷されて翌日には届く仕組みになっているため、「この資材が足りない」「この道具が足りない」という現場の声にすぐ対応できるようになっている。

   取扱商品数の拡充にも積極的な取り組んでおり、その数は2017年時点で約30万点を誇っている。現場の需要をしっかりと受けとめることができる体制が整っているといえる。

MonotaRoの2018年12月期第3四半期決算説明資料から
MonotaRoの2018年12月期第3四半期決算説明資料から

   また、取引先の多くが中小企業であることも強みの一つと考えられる。大企業が主な取引先である場合、値段などの交渉の場面で多少の譲歩が必要となる可能性がある。しかし、相手先が中小企業の場合は、MonotaRo側が交渉に強く出ることができるだろう。

   ただ、事業関係において心配な要素が二つある。一つ目は海外市場での苦戦である。MonotaRoは現在、韓国や中国、インドネシアにおいて日本国内と同様のサービスを展開しているが、今のところ目立った業績があげられていない。さらなる成長のために、海外市場を獲得することは必要不可欠であり、ここでの躓くは株価に影響がでる可能性もある。

   親会社である「Grainger International,Inc.」のノウハウも生かしながら、この難所を乗り切れるかがポイントとなりそうだ。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中