2024年 4月 20日 (土)

会社の「ストレスチェック」 高ストレス者の6割がカウンセリング拒否 その切ない理由は?

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   「○○くん、ちゃんとストレスチェック受けなさいよ」と、上司から指示されたことがある人は多いだろう。従業員のメンタルヘルス向上のために義務付けられた制度だが、せっかく受診して「高ストレス」と評価され、専門医のカウンセリングを受けるよう推奨されても6割以上の人が拒否していることがニッセイ基礎研究所の調査でわかった。

   「アンタがストレスの元なんだよ!」と、当の上司に恨み節を言いたい従業員の切ない気持ちがわかりそうなレポートだが......。

  • 仕事の山に埋もれないで!
    仕事の山に埋もれないで!
  • 仕事の山に埋もれないで!

女性のほうが男性より「高ストレス」が多い

   このレポートは、2019年5月9日にニッセイ基礎研究所のウェブサイトに発表された「ストレスチェック後、高ストレス者が面談を受けない理由」。保険研究部准主任研究員の村松容子さんがまとめた。

   ストレスチェック(職業性ストレス簡易調査票)とは、従業員のメンタルヘルス(心の健康)のために、自分のストレスがどのような状態にあるかを調べる検査。労働安全衛生法の改正で、2015年12月から毎年1回、労働者が50人以上の職場に義務づけられている。

   国が推奨する調査票は、57項目の質問に分かれている。「非常にたくさんの仕事をしなければならない」「私の部署と他の部署とではうまが合わない」「職場の方針に自分の意見を反映できる」といった職場環境に関するものから、「イライラしている」「ゆううつだ」「よく眠れない」といった心身の状態を聞くもの、さらに「あなたが困ったとき、次の人たちはどのくらい頼りになりますか? 上司 同僚 配偶者・家族・友人等」などと人間関係を問うものなどだ。

   こうした質問に、「そうだ」「まあそうだ」「やや違う」「違う」の4つのランクの中から、あてはまるものに回答し、ストレスの度合いや、ストレスの原因、状況を調べる。ほぼ5分で答えられる簡単な検査だ。そして、「高ストレス」であると評価された従業員は、必要があれば専門医やカウンセラーの面談指導を勧められる。

   同研究所が、ストレスチェックを受けた全国18~64歳の男女2572人を対象に実施した調査によると、受検者全体の10.0%が「高ストレスと評価され、専門家等との面談を勧められた」と答えた。また、12.1%が「高ストレスと評価されたが、面談等は勧められていない」、62.8%が「中または低ストレスと評価された」、15.1%が「覚えていない」と答えている。

   性別で比較すると、「高ストレス」と評価された人は、女性(23.2%)のほうが男性(21.5%)より高かった。男性より女性のほうにストレスが高い人が多いのはどういうことだろうか? 男性のほうが管理職になる人が多く、ストレスがたまりやすいように思えるが......。J-CASTニュース会社ウォッチ編集部の取材に、村松さんはこう語った。

「確かに管理職は、仕事量や質の面でのストレスが高い傾向があります。しかし、ストレスは純粋な仕事面だけでなく、収入や希望する働き方かどうかという面からも影響も受けます。一般的に女性のほうが収入は少ないですが、収入が少ない人はストレスが高い傾向があります。また、その職場に定着することを希望していない、そもそも長期間働くつもりがない、転職の可能性を視野に入れている、働き方がよくわからないといった人もストレスが高い傾向があります。こういった点も女性のストレスが高いことに影響しているようです」
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中