2024年 3月 19日 (火)

【ニッポンの職人技】大変なことが当たり前 屋根を「編む」ように瓦を積む 「ものづくり 匠の技の祭典2019」レポート

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   年季の入った職人たちが、その「匠の技」を紹介、披露するイベント「ものづくり 匠の技の祭典 2019」へ行ってきた。

   東京建具協同組合や東京都建築板金技能士会、全国和裁技能士会、東京都ミシン商工業協同組合などの団体や企業に所属する職人たちが「工」「住」「伝」「衣」「食」「全国」の6つのエリアに別れてブースを設置。来場者が見学したり体験したりできる催しで、日本を支えてきた伝統的な匠の技と最先端のものづくりの技術を、間近で楽しませてくれた。

瓦を一枚ずつ、隙間なく積む

   会場の東京・五反田のTOC展示場は、多くの子供連れの家族で賑わっていた。ロボットやVR(バーチャル・リアリティー)の体験をやっているかと思えば、すぐ近くには大工さんによる鉋(かんな)掛けの実演。紙のように薄く削っている。その木屑がカツオ節のように、おいしく見えたのは私だけだろうか。さらに茶道のパフォーマンスに染物の体験。このジャンルを超えたゴチャゴチャ感は、おもちゃ箱の中にいるようでとても楽しく、時間が過ぎるのを忘れて歩き回った。

   なかでも興味を引かれたのは東京都かわらぶき技能推進協議会による「屋根の瓦積み」の実演だ。屋根の一部を再現した模型に瓦を一枚ずつ、隙間なく積む様子に目を奪われた。それは「積んでいく」というより、「編んでいる」かのよう。瓦が整然と並んでいる。

   この体力と緻密さを要する作業を、実際は足場の悪い、斜めの屋根の上で行うのかと想像すると、クラクラしてしまう。

瓦を「編む」ように積む。職人さんは汗だくだった
瓦を「編む」ように積む。職人さんは汗だくだった

   室内なのに一人汗だくになって実演する寡黙な職人さんに、思わず「夏は大変ですね」と声をかけた。

   職人さんはニコッと笑って

「もう、大変ですよ?」

と言う。

   鼻にかけた様子も、文句めいた調子も感じられなかった。おそらく、「大変なこと」は当たり前なのだ。この職人さんは屋根の上でもきっと黙々と正確に、当然のこととして瓦を積むのだろう。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中