2024年 4月 25日 (木)

ボイスコンピューティングの覇者はすでに決まっている! カギは通販が握っている?

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   コンピューターをめぐる次世代シーンは「アンビエントコンピューティング」といわれる。「アンビエント(ambient)」は「周囲の、ぐるり取り巻く」という意味で、操作などについて何も知らなくてもコンピューターが使える―ということらしい。

   その主役として存在感を高めているのが、「ボイスコンピューティング」だ。

「アレクサVSシリ ボイスコンピューティングの未来」(ジェイムズ・ブラホス著、野中香方子訳)日経BP
  • アマゾンエコーのファミリー用5点セット
    アマゾンエコーのファミリー用5点セット
  • アマゾンエコーのファミリー用5点セット

米国では世帯普及率4割超

   スマートスピーカーとかAIスピーカーなどと呼ばれる音声を認識する入力デバイスが日本で導入され始めたのは2年くらい前から。テレビCMなどで認知度は上がっているが、普及率は1割に満たないとみられる。開発の主役は、アマゾンやグーグル、アップルなど米国のIT企業。米国では世帯普及率が4割を超えているという。

   本書「アレクサVSシリ ボイスコンピューティングの未来」(日経BP)は、アマゾンやグーグル、アップルのほか、マイクロソフトを含めた巨大IT企業が繰り広げている音声技術開発競争の歴史を「先駆者」の時代から説き起こし、その後の展開をレポートした。プラットフォームをめぐる争いはなお続いており、それぞれのメーカーの音声アシスタントの特性をみながら、今後の覇権争いの行方について検討している。本書で報告されている米国の現状が、日本の何年後かの状況と考えられ、その点でも興味深い一冊。

トップ2はグーグルと......

   アップルの「シリ」を作ったエンジニアらが開発した新世代AIとされる「Viv(ヴィヴ)」が2年前、サムスンの機器に搭載され、ボイスコンピューティングの覇権争いが本格化したとされる。だが、本書によれば、ヴィヴは参入が遅かったため「支配的なインターフェイスになるための競争ではダークホースとみなされている」存在。「この競争が始ったのはわずか数年前だが、いまや優勝候補が明らかになりつつある」という。

   その候補は、やはりというか、グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル―のGAFAと呼ばれる4社と、それらに加えて、ウィンドウズOSを介してアクセスできるAIアシスタント「コルタナ」を、職場用として売り込みを図っているマイクロソフトだ。

   トップ2は、グーグルとアマゾン。2018年にグーグルアシスタントを搭載・サポートするデバイスは5000以上あり、アマゾンの「アレクサ」は2万にのぼる。アプリをみると、アシスタント向けのものは1700以上、アレクサ向けのものは全世界に5万もあるという。米国のスマートスピーカー市場では、アマゾンのシェア65%以上、グーグルは20%で、両社で85%を占める。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中