2024年 4月 17日 (水)

【投資の着眼点】株式市場のアノマリー 「ジブリの呪い」ってなんだ!?

   株式市場には、「アノマリー」と呼ばれる、理屈では説明のつかないさまざまな経験則が存在するといわれている。SMBC日興証券の説明によると、アノマリーとは「現代ポートフォリオ理論や相場に関する理論の枠組みでは説明することができないものの、経験的に観測できるマーケットの規則性」のことだ。

   今回は、数ある株式市場のアノマリーの中でも、最も有名で不可思議なものの一つとして知られる、「ジブリの呪い」を紹介したい。

  • 「ジブリの呪い」はあるのか!?
    「ジブリの呪い」はあるのか!?
  • 「ジブリの呪い」はあるのか!?

ジブリ作品のアノマリーを検証したら......

   一般に、スタジオ・ジブリといえば、「天空の城ラピュタ」や「紅の豚」といった、数々の名作を生み出してきたアニメ制作会社を思い浮かべるだろう。

   しかし、それが株式市場の話となれば、少し事情が変わってくる。なんとも不吉な、「ジブリの呪い」の存在である。

   「ジブリの呪い」は、米国の金融紙であるWSJ(ウォール・ストリート・ジャーナル)紙でも紹介されたことのある、当たっているかもしれない不可解な株式市場の法則性のことだ。この都市伝説によると、ジブリ作品の放映される日の夜は、株価や為替相場が荒れる(株安・円高になりやすい)ことが多いという。

   この都市伝説は2006年頃からインターネットの掲示板を通して広まり、リーマン・ショックのあった2008年から約5年間は、特に的中率が高いことで知られたアノマリーの一つだ。とりわけ、ジブリの放映日が米国の雇用統計と重なる日は、多くのトレーダーが注目しているようだ。

   ちなみに、WSJ紙の記者はジブリ作品を放映する日本テレビの広報担当者にコメントを求めたものの、回答を拒否されてしまったとされる。

   それにしても、なぜこのような噂が広まったのだろうか。もし本当に「ジブリの呪い」が存在するのなら、いったいどんな背景があるのか。検証してみた。

2019年は8月に3週連続「金曜ロードショー」で放映した

   では、なぜジブリ作品の放送日に、円高・株安になりやすいのだろう――。理由は二つある。一つは、放送日が金曜日であることだ(ジブリ作品は、金曜夜の時間帯に放送される「金曜ロードショー」で放映されることが多い)。

   「曜日」に関するアノマリーの一つに、「株式の出来高(取引数量)が最も大きくなるのは、金曜日」というものがある。一般に、出来高が大きい日は株式の売買が活況となり、大きな値動きが生じやすくなるといわれている。

   「ジブリの呪い」が存在するかもしれない、もう一つの理由は、ジブリ作品の放映日が夏に集中しやすいことにある。夏場と株安は関係があるのだろうか――。

   これも、アノマリーの一つに「夏場の株安」というものがあり、5月から10月にかけて株価が下落しやすく、11月から4月にかけては株価が上昇しやすいことが統計的に知られている。

   2019年は、8月16日に「千と千尋の神隠し」、23日は「崖の上のポニョ」、30日には「天空の城ラピュタ」と、8月に3週連続でジブリ作品が放映されている。ジブリ作品は、小学生などの夏休みや冬休みなどに合わせて放送されることが多いため、このような放映スケジュールになっているものと思われる。

   これらをまとめると、

「金曜は株価が大きく変動しやすい」
「夏は株価が軟調となりやすい」
「ジブリ作品の放映日は夏休みの金曜日に集中しやすい」

ということだ。

   「ジブリの呪い」が、もし本当に存在するのなら、こうした要因から説明できるのではないだろうか。(ブラックスワン)

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中