【尾藤克之のオススメ】ホントなの? 正しい言葉の使い方を学べば、広がる噂を収束できる!?

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   文部科学省の「不登校重大事態に係る調査の指針 2018(平成30)年9月」によると、子どものいじめと認定された約6割が「言葉」であることや、SNSが舞台になっていることが明らかにされています。

   しかし、いじめは子どもの世界だけの出来事ではありません。大人の世界でも多くの「言葉のいじめ」は存在します。いまこそ、正しい言葉の使い方を学ばなければいけません。

「いじめのことばから子どもの心を守るレッスン」(堀田秀吾著)河出書房新社
  • 悪い噂は瞬く間に広がる……
    悪い噂は瞬く間に広がる……
  • 悪い噂は瞬く間に広がる……

学校でよくある「現象」

   あるとき、ケータイのLINEにメッセージが入りました。

   見てみると、仲良しのグループLINEで、発信者は直美です。

「ねえ、由美子のこと聞いた?」
「えっ、どうしたの?」
「あの子、きのうのお昼休みに、浩二くんのこと突き倒したらしいよ」
「本当に?」
「真由美も見たって」

すると、他のメンバーからも続々とメッセージが届きます。

「やだ、こわーい」
「そういえば、わたしも由美子に無視されたことあるしぃ!」
「クラスで誰かが花瓶を壊してたけど、それも由美子かもよww」
「先週、体育の時間に聡子の財布が盗まれたけど、それも由美子かもね!」

   みんなの空気に乗せられて、ついつい言ってしまいます。

「このまえ、由美子に怒られたことある。怒らすと手がつけられないんだよね、あの子」

   いつの間にか、「由美子悪人説」が成立しました。悪い噂は、どうして起こってしまうのでしょう。

   本書の著者、堀田秀吾さんはこう説明します。

「悪い噂の発生のメカニズムには、少なくとも二つの心理学的な現象が含まれています。一つ目が観察者バイアス というもの。観察者バイアスというのは、人は『自分の意見や価値観に都合の良い情報しか見ない』という歪んだものの見方のことです。このバイアスがまるでフィルターのように働き、由美子に関するいろいろな行動や情報の中から、悪い人なんじゃないかと思える情報だけを拾って見るようになり、聞こえてくるようになります」
尾藤 克之(びとう・かつゆき)
尾藤 克之(びとう・かつゆき)
コラムニスト、著述家、明治大学客員研究員。
議員秘書、コンサル、IT系上場企業等の役員を経て、現在は障害者支援団体の「アスカ王国」を運営。複数のニュースサイトに投稿。著書は『最後まで読みたくなる最強の文章術』(ソシム)など19冊。アメーバブログ「コラム秘伝のタレ」も連載中。
姉妹サイト