2024年 4月 27日 (土)

メルケル首相の「魂の演説」を聞け! 「勝負の一週間」で浮き彫り、菅首相と雲泥の差(井津川倫子)

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   新型コロナウイルスの猛威が続く欧州。ドイツのメルケル首相が議会でおこなった「魂の演説」が世界中に拡散されて感動を呼んでいます。

   一日の新規感染者数が2万人前後で高止まりし、死者数が増え続けているドイツ。ふだんは冷静沈着ぶりで知らせるメルケル首相が、めずらしく感情をあらわにして国民により厳しい措置への協力を訴えた演説を、各国メディアが「これまでで最も感動的な演説」と絶賛しています。

   一方、コロナ対策を踏まえた大型追加経済対策を表明した菅義偉首相。海外メディアの評価が気になるところですが......。

  • ドイツのクリスマスマーケット、今年は……(撮影:神木桃子氏)
    ドイツのクリスマスマーケット、今年は……(撮影:神木桃子氏)
  • ドイツのクリスマスマーケット、今年は……(撮影:神木桃子氏)

メルケル首相「必死の訴え」に思わず背筋がゾクッ!

   ドイツのメルケル首相が連邦議会で演説を行い、新型コロナウイルスの一日あたりの死者数が過去最大になったことに強い危機感を示しながら、「どうか、人とコンタクトするのを制限してください!」と、強く訴えて話題になっています。

   私も「話題の演説」を動画で観ましたが、いつもは冷静なメルケル首相が握り拳を何度も振り降ろしたり、懇願するように胸の前で両手を合わせたりしながら必死で訴える姿に、思わず背筋がゾクッとするほど感情がかき立てられました。

   演説の途中、拍手がわき起こってメルケル首相の声がかき消されてしまう場面も何度かあり、映像では演説が終わったあとも、しばらく拍手が鳴り響いていたように見えました。この「感動のスピーチ」が人々の魂を揺すぶったのは「万国共通」の現象だったようで、世界のメディアが大々的に報じています。

Angela Merkel called for tough coronavirus restrictions in emotional speech
(アンジェラ・メルケル首相が感動的なスピーチをして、コロナウイルス対策としてより厳しい制裁を求めた:米Daily News)

Merkel makes emotional plea for tougher curbs as Covid-19 deaths in Germany break record
(独コロナウイルス死者数の記録更新を受けて、メルケル首相が感情をあらわにより厳しい制限を懇願した:スウェーデンのネットニュース)
make a plea:懇願する

   多くのメディアが、これまでで一番「emotional」(感情のこもった、感動的な)だったと評したメルケル首相のスピーチの中から、特に印象に残ったフレーズをご紹介しましょう。

I am sorry. I really am sorry from the bottom of my heart
(ごめんなさい、本当に、心の底から申し訳ないと思っています)

   このフレーズは、胸の前に手を合わせて前屈みになりながら、声を絞り出すようにして発していて、飲食店の営業禁止や国民に犠牲を強いることに対して心の底から詫びる姿勢が痛いほど伝わってきました。

   さらに、一年でもっとも盛り上がるクリスマス前の時期に制限を強いることが、いかにつらいことかと理解を示しつつ、それでも「一日に590人もの命」が奪われているという状況は「That is unacceptable in my view」(私の価値観として受け入れられない)と、きっぱり。クリスマスまでになんとか感染を抑えるために、「この一週間、人と会うのを制限してください!」と「勝負の一週間」への協力を訴えました。

   このメルケル首相の演説は、またたく間に各国語に訳されて世界中に拡散。「メルケルこそ真のリーダーだ!」「トランプ大統領に聞かせたい」といった反応があちこちでわき起こっています。

菅首相の経済政策に米メディアは「自身の生き残りのため」

   一方、メルケル首相の演説とほぼ同じタイミングで73兆6000億円もの新たな経済対策を打ち出した菅首相。GDP(国内総生産)に換算して3.6%程度にも及ぶ経済効果を見込む「大型経済刺激策」に海外の注目も集まりましたが、「絶賛」とはいかないようです。

   米ブルームバーグ通信社は、「自身の生き残りのための賭け」と報じました。

Suga Makes a $708 Billion Bet on Political Survival
(菅首相は、自身の政治的生き残りのために73.6兆円を賭けた:米ブルームバーグ通信社)
make a bet:賭けをする

   記事では、直近に行われた世論調査で、菅内閣の支持率が前月の63%から50.3%に「skid」(滑る、横滑り)したことにもふれて、大型経済対策の真の目的は「コロナで疲弊した経済の立て直し」ではなく、「菅首相の政治的生き残りだ」と伝えています。

   「経済」か、それとも「人の命」か、と秤にかけるものではありませんが、メルケル首相の演説からは「何としてでも国民の命を守りたい」という想いが、凄みを感じるほどに伝わってきます。

   一方、海外メディアからも「自身の政治的生き残り策」と評される菅首相の姿勢。国会の答弁や記者会見での発言からも、「私たちの命」を守ってくれそうな熱いメッセージは伝わってきません。メルケル首相の動画に心打たれただけに、思わず寒々しい気持ちになってしまいました。

   それでは、「今週のニュースな英語」は、「emotional」(感動的な、感情がこもった)を取り上げます。最近は「エモい」といった表現を耳にすることが多いですが、「エモーショナル」が元になっています。

Merkel made an emotional speech
(メルケル首相が感動的なスピーチをした)

Merkel's speech was so emotional
(メルケル首相のスピーチはとても感動的だった)

He became emotional when he heard her speech
(彼女のスピーチを聴いたら、彼は感情的になった)

   米誌フォーブスが選ぶ「世界で最も影響力のある女性」ランキングで、メルケル首相が10年連続で1位に選ばれたというニュースが飛び込んできました。今期限りでの政界引退を表明しているメルケル首相ですが、コロナ禍で見せた人間味あふれるリーダーシップぶりに、続投を望む声が広がりそうです。(井津川倫子)

kaisha_20170303104637.png
井津川倫子(いつかわりんこ)
津田塾大学卒。日本企業に勤める現役サラリーウーマン。TOEIC(R)L&Rの最高スコア975点。海外駐在員として赴任したロンドンでは、イギリス式の英語学習法を体験。モットーは、「いくつになっても英語は上達できる」。英国BBC放送などの海外メディアから「使える英語」を拾うのが得意。教科書では学べないリアルな英語のおもしろさを伝えている。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中