2024年 4月 26日 (金)

毎月18円、私たちは東京電力のツケを払わされている!【震災10年 いま再び電力を問う】

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   東日本大震災の被害を大きくしたのは、津波とそれによる東京電力福島第一原子力発電所の事故である。原発の安全神話は崩れ、今も避難を余儀なくされている人たちがいる。また廃炉への道筋も見えていない。

   本書「原発時代の終焉」は、朝日新聞で原発、電力・エネルギーを担当してきた記者が、事故からの10年を振り返るとともに、多くの専門家への取材から「日本の原発時代は終焉の時を迎えようとしている」と結論づけた本である。

「原発時代の終焉」(小森敦司著)緑風出版
  • 道路はあちらこちらで進入禁止になった(写真は、福島県いわき市周辺・2011年)
    道路はあちらこちらで進入禁止になった(写真は、福島県いわき市周辺・2011年)
  • 道路はあちらこちらで進入禁止になった(写真は、福島県いわき市周辺・2011年)

菅元首相が語った「神の御加護」

   著者の小森敦司さんは、1987年に朝日新聞社入社。経済部記者として東京電力や通商産業省(現・経済産業省)を担当。福島原発事故の後は、「この国と原子力」など多くの連載を執筆してきた。著書に「資源争奪戦を超えて」(かもがわ出版)、「日本はなぜ脱原発できないのか」(平凡社新書)など。

   本書は連載記事や朝日新聞デジタルに書いてきた記事を、再構成し、加筆したものだが、日本の原子力をめぐる構造、原発事故の責任、原発ゼロへの動き、日本の電力の将来など、包括的に原発を論じた内容になっている。

   内容が多岐にわたるので、印象に残った点をいくつか紹介したい。原発事故当時の首相、菅直人は、2012年に出版された「東電福島原発事故 総理大臣として考えたこと」(幻冬舎新書)の中で、「破滅を免れることができたのは、幸運な偶然が重なった...... 神の御加護があったのだ」と書いている。

   その真意を訊ねようと、小森さんは2016年4月にインタビューした。記事はデジタル版のみに載ったので、あまり知られていないが、戦慄すべき内容だ。  菅氏は当時の原子力委員長の近藤駿介氏に避難地域のシミュレーションを依頼した。3月25日に届いた報告書は、最悪のケースを想定したシナリオの場合、避難対象は東京都を含む半径250キロに及ぶというものだった。菅氏は、こう語っている。

「福島には計10基の原子炉がある。もし、すべて制御できなくなったら、チェルノブイリの何十倍もの放射性物質が放出される。東京まで来たらどうするかと考えた。しかし口に出せない。対策がないのに言えば、それこそ大事です」
「居住する約5000万人が避難するとなると地獄絵です」

   当時、アメリカなど欧米各国は日本にいた自国民を海外に避難させた。また一部の日本国民も首都圏から関西や九州に避難した。彼らは最悪のシナリオを知っていたのだろうか?

   現実には、2号機の格納容器の圧力がなぜか急低下、4号機の使用済み燃料プールに奇跡的に水があったという「偶然」が重なり、最悪の結果は避けられた。

   菅氏は「正直、あの時は『神の御加護』だと思ったのです」

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中