中小企業の「健康経営」5社に1社が実践 コロナ禍で心の健康への影響を懸念

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   新型コロナウイルスの感染拡大は、中小企業の「健康経営」にどのような影響をもたらしたのか――。アクサ生命保険株式会社は、コロナ禍で注目が高まっている「健康経営」に注目。1000人の中小企業の経営者や役員を対象に「職場の健康づくりに関する意識調査」を実施したところ、「現在、(健康経営に)取り組んでいる」と答えた企業は20.8%となり、5社に1社が、健康経営を実践していることがわかった。「以前、取り組んでいたが断念(中止)した」企業は2.5%あった。

   「取り組んでいないが、内容まで知っている」企業は16.5%、「取り組んでいないが、聞いたことがある」は26.3%。「健康経営を知らなかった」は33.9%で、健康経営の認知率は66.1%だった=下の円グラフ参照

  • 中小企業の5社に1社が「健康経営」を実践
    中小企業の5社に1社が「健康経営」を実践
  • 中小企業の5社に1社が「健康経営」を実践

意欲的な中小企業経営者は多い

33.9%が「健康経営を知らなかった」と回答
33.9%が「健康経営を知らなかった」と回答

   健康経営は、従業員の健康が企業や社会に不可欠な資本であることを認識し、企業が積極的に従業員の健康づくりに取り組むこと。現在、健康経営に取り組んでいないとした回答者(792人)に、「自社で健康経営に取り組みたいと思うか」聞いたところ、3.7%が「取り組む予定がある」と答え、54.5%が「取り組む予定はないが、取り組みたいと思う」と回答。合わせて58.2%に取り組む意向があることがわかった。

   この結果に、アクサ生命は「今後の健康経営の実施に対して、意欲的な中小企業経営者は多いようだ」とみている。

   健康経営に取り組んだことがある経営者(233人)に、取り組みによる変化を聞いたところ、「従業員の健康増進・生活習慣の改善」が64.4%と高かった。次いで、「従業員のモチベーション向上」の46.8%、「従業員の生産性の向上」が30.9%、「従業員同士のコミュニケーション活性化」27.5%、「人材の定着」26.6%、「顧客・取引先に対する企業イメージの向上」の15.9%と、続いた。

   健康経営に取り組む意向がある経営者(461人)に、健康経営に取り組むことで期待する変化を聞くと、「従業員の健康増進・生活習慣の改善」が63.8%で最も高かった。

   また、「従業員の健康を改善する意欲は高いと思うか、低いと思うか」との問いには、「非常に高い」(17.2%)と「やや高い」(62.4%)を合わせ、「高い」と思う割合は79.6%。「低い」と自己評価した経営者は、「非常に低い」(1.9%)と「やや低い」(18.5%)を合わせ20.4%だった。

仕事へのモチベーションは......

健康管理、しっかりやってる?
健康管理、しっかりやってる?

   調査では、さらに「従業員の働く環境」について、コロナ禍がどう影響したと経営者はみているのか、聞いた。「非常に悪い影響が出ている」(5.4%)と「やや悪い影響が出ている」(31%)を合わせた36.4%が「悪い影響」が出ていると回答。「影響は出ていない」は58.2%だった。

   「従業員の仕事のモチベーション」の点では、「悪い影響」が出ているとの回答が36.9%(「非常に悪い影響が出ている」5.4%と「やや悪い影響が出ている」31.5%の合計)、「影響は出ていない」は57.9%だった。

   「従業員の身体の健康」への影響については、「悪い影響が出ている」の回答は14.1%(「非常に悪い影響が出ている」1.4%と「やや悪い影響が出ている」12.7%の合計)。「影響は出ていない」は82.8%だった。また、「従業員の心の健康」への影響では、「悪い影響が出ている」は26.3%(「非常に悪い影響が出ている」2.1%と「やや悪い影響が出ている」24.2%の合計)で、「影響は出ていない」は71.1%だった。

   アクサ生命では、新型コロナウイルスの感染拡大で「従業員の心の健康への悪影響が懸念されている実情が浮き彫りになった」と指摘している。

   なお調査2は、2021年1月29日~2月2日に、全国の中小企業で経営者または役員を務める20歳以上の男女を対象にインターネットで実施。有効回答から1000サンプルを抽出して集計した。3月9日の発表。

姉妹サイト