2024年 4月 19日 (金)

話の長い上司に巻き込まれないためには? 簡潔なコミュニケーション法を伝授!【尾藤克之のオススメ】

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   リモートの拡大により、私たちの仕事スタイルは大きく変わろうとしています。

   場所を問わずにコミュニケーションが図れるリモートは、今後の主流になるとも言われています。しかし、うまくいかずに戸惑いを感じている人も存在します。

・会議やプレゼンで話をまとめられない......
・テレワークで部下とのコミュニケーションに悩んでいる......
・伝えたいことがうまく伝わらない......

   きょうは、そんな悩みを抱えている人にピッタリな一冊を紹介します。

「人を動かしたければ 1分以内で伝えろ!」(沖本るり子著)三笠書房
  • 伝えたいことがうまく伝わらない……(写真はイメージ)
    伝えたいことがうまく伝わらない……(写真はイメージ)
  • 伝えたいことがうまく伝わらない……(写真はイメージ)

リモートで相手が終了してくれない場合

   リモートでは細かいニュアンスが伝わりにくいことがあります。

   たとえば、終了時間をオーバーし、それとなく伝えているのに、なかなか終了してくれないなどが挙げられるでしょう。

   著者の沖本るり子さんは、いつも話が長引く相手であれば、先に制限時間を宣言しておくことが効果的だと言います。最初に制限時間をすると、相手も一番言いたいことを初めに話すようになるからです。ここで、ケースを見てみましょう。

《NGのケース》
相手「でははじめましょう」
自分「はい、楽しみです。よろしくお願いします」
相手「○○でね、△△...... だから、□□もあって~(気がついたら20分経過)」
※基準があいまいなので話が切りづらい。

《OKのケース》
相手「でははじめましょう」
自分「20分なら大丈夫です。打ち合わせがありますので」
相手「○○でね、△△...... だから、□□もあって~(きっちり5分経過)」
自分「そろそろ、時間なので申し訳ございません」
※制限時間を過ぎたら、途中で話を切っても大丈夫。

   相手がどんどん話をして、なかなか止まらなくなることがあります。時間の許す限り、気持ち良く話をしてもらいたいところですが、これ以上は時間をとれないというときは、「ところで」を使うと効果的だと、沖本さんは言います。

「(相手の話を受けて)。ところで、打ち合わせがありますので話の途中で大変申し訳ないのですが、失礼させていただきます」

※ 相手が間をとったら、相手にうなずきながら、「ところで」で、切り上げるのポイント。

「ところで」は接続助詞に分類され、逆接の意に用いられます。「ところで、あの件はどうなりましたか」

など。関連のない話題をつなげるための便利な言葉です。

尾藤 克之(びとう・かつゆき)
尾藤 克之(びとう・かつゆき)
コラムニスト、著述家、明治大学客員研究員。
議員秘書、コンサル、IT系上場企業等の役員を経て、現在は障害者支援団体の「アスカ王国」を運営。複数のニュースサイトに投稿。著書は『最後まで読みたくなる最強の文章術』(ソシム)など19冊。アメーバブログ「コラム秘伝のタレ」も連載中。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中