2024年 4月 24日 (水)

「アスリートより金、金、金」! 東京「強欲」五輪はIOCが金メダル、米NBCが銀、銅は日本と米紙が皮肉たっぷり(井津川倫子)

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   世界中で「五輪離れ」が加速か?

   東京五輪・パラリンピックの開催が間近に迫るなか、世界中で多くの人々が「開催に反対」しているとする世論調査の結果が発表されて話題になっています。この調査では、東京五輪への関心が低いことが浮き彫りになるなど、「五輪離れ」の傾向が現れています。

   人々の関心が薄れても、パンデミックで人命の危機が高まっても、ひたすら「プランBはない」と強行策に突っ走るIOC(国際オリンピック委員会)ら五輪関係者たち。米ワシントン・ポスト紙は「IOCの強欲ぶりは金メダルだ」と皮肉たっぷりに報じています。

  • 東京五輪・パラリンピックの開幕でIOCのバッハ会長はウハウハ!?
    東京五輪・パラリンピックの開幕でIOCのバッハ会長はウハウハ!?
  • 東京五輪・パラリンピックの開幕でIOCのバッハ会長はウハウハ!?

世界中の57%が開催に反対

   フランスの大手調査会社イプソスが、世界の28か国で実施した東京五輪に関する世論調査の結果を発表し、57%が開催に反対していると明らかにしました。

Olympics-Global interest in Tokyo Games muted - Ipsos poll
(イプソスの世論調査で、東京五輪への世界的な関心はイマイチ:ロイター通信社)
mute:弱い、消音の、控えめな
Games scepticism particularly high in Japan, indicates global survey
(東京五輪はとりわけ日本で懐疑的と、国際的調査が示した:AFP通信社)

   調査によると、反対が最も高かったのは韓国の86%、次いで日本の78%とのこと。開催国や隣国で反対の声が多い。つまり「五輪開催は受け入れられていない」ことを如実に表す衝撃的なデータです。

   逆に、「開催すべき」が最も多かったのは71%のトルコ、次が66%のサウジアラビア、61%のロシアでした。

   興味深いのは「五輪は、新型コロナウイルスのパンデミック後の世界を一つにする機会になると思うか」という質問に対する反応です。開催にも前向きなトルコとサウジアラビアでは81%が「なると思う」と応えているのに対して、日本はわずか31%が「なると思う」と回答。

   IOCのトーマス・バッハ会長や菅義偉首相の「東京五輪には世界の心をひとつにする力がある」というメッセージは、遠くトルコやサウジアラビアの人々には届いているようですが、肝心の開催国には届いていない様子。今回の調査結果を見る限り、人々の心は「東京五輪に懐疑的」は方向で一つになっているようです。

東京五輪の開催は「企業の金儲けのため」

   先日行われた読売新聞社の世論調査では、東京都に限定すると「五輪中止」が50%、「無観客で行う」が28%と、都民の「五輪離れ」を鮮明に裏付ける結果となりました。政府寄りの論調で知られる読売新聞の調査だけに驚きの数字です。私も「こんなに反対が多いのか」と絶句してしまいました。

   世界中で新型コロナウイルスの感染が拡大して第4波や第5波の到来が懸念されても、開催国の国民が反対しても、世界中の人々が「関心ない」と示しても、著名アスリートが次々に出場辞退を申し出ても、それでも強行される東京五輪。

   米紙ワシントン・ポストは「開催の目的は企業のもうけのため」という、ベテランスポーツ記者の記事を掲載しています。

Holding the Tokyo Olympics amid the covid pandemic threat is about corporate revenue, not the athletes
(新型コロナパンデミックの脅威の中で東京五輪を開催するのは、アスリートのためではなく企業が儲けるためだ)

   記事では、「IOC gets the gold for greed」(IOCは強欲ぶりで金メダル獲得)と、人々の生活や命を省みずにひたすら強気発言を繰り返し、開催に向けて突き進むIOCを皮肉たっぷりに批判。ちなみに、巨額の放映権を払いながらも「史上最高の売り上げが期待できる」と豪語している米NBCテレビが「強欲銀メダル」で、日本の五輪関係者が「銅メダル」だそうですが、東京五輪は「強欲オリンピック」として歴史に名を残すのでしょうか。

   それでは、「今週のニュースな英語」「mute」(消音)を使った表現です。最近、オンライン会議などで「音声をミュートにして」などと、よく耳にする単語ですが、動詞や形容詞として使われます。

Mute your microphone
(マイクをミュートにしてください)
Unmute your microphone
(ミュートを解除してください)
mute as a fish
(黙りこくっている)
a mute appeal
(無言の訴え)

   世界中の人々の目前に、「アスリートよりも金」をさらけ出してしまった東京五輪。この先、いったん離れてしまった人々の心を引き寄せることはできるのでしょうか。「mute」に込められた人々の憤りや不安、絶望は思った以上に強いかもしれません。(井津川倫子)

kaisha_20170303104637.png
井津川倫子(いつかわりんこ)
津田塾大学卒。日本企業に勤める現役サラリーウーマン。TOEIC(R)L&Rの最高スコア975点。海外駐在員として赴任したロンドンでは、イギリス式の英語学習法を体験。モットーは、「いくつになっても英語は上達できる」。英国BBC放送などの海外メディアから「使える英語」を拾うのが得意。教科書では学べないリアルな英語のおもしろさを伝えている。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中