2024年 4月 17日 (水)

ニコン株が大台1000円割れ、円高の収益への影響を懸念 株価反攻へやるべきことは?

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   光学大手、ニコンの株価が下落基調にある。2021年7月19日には約2か月ぶりに終値で1000円の大台を割り込み、972円となった。

   日本株の物色先を探す海外勢の買いも入り、6月25日に1238円の年初来高値をつけたが、為替の動向なども踏まえ、収益回復に懐疑的な見方が足元で強まっているようだ。

  • 光学大手、ニコンの株価が下落基調にある(写真はイメージ)
    光学大手、ニコンの株価が下落基調にある(写真はイメージ)
  • 光学大手、ニコンの株価が下落基調にある(写真はイメージ)

1円の円高で年間2億円の営業減益

   外国為替市場では7月15日に一時1ドル=110円、1ユーロ=130円をそれぞれ割り込み、円高方向に傾いた。円高はドルに対する円換算の収益が減る。ニコンの場合、1円の円高は年間2億円の営業減益要因となる。

   ニコン株は円高の影響を受けてこの日、大引けにかけて売られ、終値と安値がともに前日終値比6.2%(68円)安の1026円となった。週明け19日も米長期金利の低下などから円高が進んだことで、さらに売られた。

   ここでニコンの経営状況を確認しておこう。主力のデジタルカメラを擁する「映像事業」は、スマートフォンが年々性能を上げるカメラを搭載している影響で、もともと世界的に市場縮小を余儀なくされている。

   そうした中で、ニコンは2017年3月期に国内従業員の1割にあたる1000人の希望退職者を募集するなど経営の効率化を進めてきた。しかし、その効率化が市場縮小ペースに追いつかないところへコロナ禍に遭遇した。映像事業はもちろん、それ以外の事業も不振に陥り、2021年3月期連結決算で過去最大の最終赤字344億円を計上することになった。

   ただ、2022年3月期は、世界的にコロナ禍の最悪期を脱することが見込まれる。映像事業と、これと並ぶ収益をあげる「精機事業」(スマートフォンやテレビのパネル向け露光装置など)なども回復することで、最終損益は160億円の黒字に転換するとの業績予想を、2021年3月期連結決算と同時に5月13日に発表している。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中