2024年 4月 25日 (木)

経営者必読! コロナ禍の「経営のバイブル」『論語と算盤』を日ハム・栗山監督が大谷選手に薦めたワケ(大関暁夫)

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

コロナ禍と大河ドラマで注目! 企業経営の教科書

   戦後起業した企業の多くが、自社の経営理念に常に忠実であった否かは別としても、企業理念を掲げ日本の戦後復興である高度成長期を支えてきた礎には、渋沢の思想が少なからず影響を与えてきたとも言えるでしょう。

   ちなみに、京セラ創業者で多くの経営者の思想に影響を及ぼしている稲盛和夫氏などは「論語と算盤」の伝道者としても有名であり、今も多くの経営者が間接的に渋沢栄一の経営思想を受け継いでいるわけです。

   このように企業経営の教科書とも言えそうな「論語と算盤」ですが、大谷選手の話とは別に、今また経営者のあいだでこの本やそれに関する書籍を読んでみようという機運が高まっていると聞きます。

   今年(2021年)のNHK大河ドラマで渋沢栄一が取り上げられていることもありますが、個人的にはたまたま時代がそれを必要としているからではないかと思っています。

   というのは、コロナ禍のような未曽有の危機の時にこそ経営者は原点に立ち返ることが重要であると、ここまでこの危機を乗り切ってきた複数の経営者が原点回帰という言葉をキーワード的に口にしているからです。

   彼らは、いつ終わるとも知れぬコロナ禍の不安な状況に加えて、テレワークなどの進展により働き方の多様化や副業との掛け持ち化なども進むことで、今後社員の会社に対する帰属意識が薄らいでいくことが大いに考えられるのだと言います。

   そんな中で、社内の求心力を高めつつコロナ禍の難局を乗り切っていくには、今改めて創業の想いに立ち返り経営理念や社訓に謳われている自社存立の社会的意義を再認識しつつ社員との共有をはかっていくことが重要なのだ、というのです。「論語と算盤」はそんな経営者たちの言葉を正しく理解し実践するための、原点の手引書として注目されているのかもしれません。

大関暁夫(おおぜき・あけお)
スタジオ02代表。銀行支店長、上場ベンチャー企業役員などを歴任。企業コンサルティングと事業オーナー(複合ランドリービジネス、外食産業“青山カレー工房”“熊谷かれーぱん”)の二足の草鞋で多忙な日々を過ごす。近著に「できる人だけが知っている仕事のコツと法則51」(エレファントブックス)。連載執筆にあたり経営者から若手に至るまで、仕事の悩みを募集中。趣味は70年代洋楽と中央競馬。ブログ「熊谷の社長日記」はBLOGOSにも掲載中。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中