2024年 5月 3日 (金)

JR東が導入する1割安い「オフピーク定期券」 ラッシュ時に乗ったらお金を引かれるの? 担当者に聞いた

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   JR東日本が時間帯によって通勤定期の値段を変える「変動料金制」を導入する。

   特に、ラッシュ時を避ける乗客には1割ほど安くする「オフピーク定期券」も併せて導入して混雑の緩和を図るという。

   しかし、ネットでは、「時間帯で定期の価格が違うってどういうこと? オフピーク定期券を買っても、仕事の都合でラッシュ時に乗ったら料金を引かれちゃうの?」などと疑問に思う人が多い。

   JR東日本の担当者に聞いた。

  • 改札口を通勤定期で通過する乗客
    改札口を通勤定期で通過する乗客
  • 改札口を通勤定期で通過する乗客

乗客分散のため、ラッシュ時は高く、すいている時は安く

   JR東日本の乗客がすいている時間帯の通勤定期の料金を安くする「オフピーク定期券」の導入について、時事通信(9月7日付)「JR東社長、通勤定期値上げに意欲 分散へ『広く薄く負担を』」が、こう伝える。

   「JR東日本の深沢祐二社長は9月7日の定例記者会見で、ラッシュ時の利用分散を促すため検討を進めている通勤定期券の値上げについて、『広く薄く負担をお願いする価格差を設け、利用のシフトを促したい』と意欲を示した。時期は未定だが、ピーク時を避けると安く利用できる「オフピーク定期券」と併せて導入したい考え。

オフピーク定期券導入を発表したJR東日本の深沢祐二社長
オフピーク定期券導入を発表したJR東日本の深沢祐二社長

   JR東は、ラッシュ時とそれ以外で価格差をつける定期券について首都圏での導入を目指しており、深沢氏は『具体的な制度設計を進めていきたい』と述べた。利用分散を促すため、たとえばピーク外の定期券を1割値下げして通勤客の1~2割が利用するようになった場合、通勤定期券の値上げ率は1~2.5%になるという」

   日本経済新聞(9月7日付)「JR東日本、特急料金の変動幅拡大 来春に新幹線など」によると、「オフピーク定期券」の導入は、コロナ禍によるJR東の経営難打開の方策の一つであるとともに、経済界の要望でもあった。

「JR東は2021年3月期に民営化以降初めての連結最終赤字を計上し、22年3月期は黒字転換を見込むものの今年8月の鉄道営業収入もコロナ前の19年同月比で約5割と厳しい状態が続く。同社は国土交通省の認可が必要な通勤定期でも、変動制運賃の導入も検討している。『コロナ下で混雑を回避することも重要になっておりできるだけ早く導入したい』(深沢社長)とする。通勤のピークを減らせればコスト削減が期待でき、収益改善につながる見込みだ」

   さらに同紙によると、

「東京商工会議所は5~6月に企業を対象に通勤などに関する調査を実施した。この調査によると、オフピークに利用する定期券価格を通常より10%下げ、10~20%程度の利用がオフピーク時間帯にずれると仮定すると、通常定期券の価格が1~2.5%程度上昇すると運賃収入を同程度に維持できるとの試算になった。
JR東は総収入を変えない形での変動制料金の制度設計をしたい考え。深沢社長は『通常の定期券は広く薄く負担をお願いしたい。価格差や負担の増加については我々もリサーチをしている』という。ピーク時に必要な車両数や人員配置も減りコスト削減となるため収益性の改善につなげる狙いだ」

   オフピーク時の通勤定期代を1割程度安くしても、他の時間帯の定期代を1~2.5%程度上げるだけで、プラスマイナスゼロになる。そして、殺人的な通勤ラッシュを解消できる。

   また、JR東日本にとっても、乗客のピークのボリュームに合わせていた設備・要員の圧縮につながり、人件費のコスト削減が可能になる。鉄道事業をより持続可能にしていくために欠かせない構造改革というわけだ。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中