2024年 4月 25日 (木)

「働きがいのある会社」ランキングで女性2位 その背景に社員のつながり促す「仕掛け」の存在 アメックス 副社長の水村直美さんに聞く

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   働きがいの調査や評価、支援にグローバルで取り組む専門機関「Great Place to Work(GPTW)」が選出した、2022年版日本における「働きがいのある会社」ランキングの大企業部門に、アメリカン・エキスプレス・インターナショナルが今年も名を連ねた。女性ランキング2位、総合ランキング5位だった。

   女性ランキングは発表開始以降6年連続、総合ランキングは12年連続のトップ10入りで、アメックスの存在感は際立つ。GPTWの調査は社員の声をもとに評価するため、社員たちは「働きがいがある」と心から信じている、ともいえるだろう。

   そんなアメックス社内では、「働きがいのある会社」であるために、どのような取り組みが行われているのか――。同社の活動事例や女性活躍推進などを、グローバル・サービス・グループ副社長の水村直美(みずむら・なおみ)さんに聞いた。

  • アメリカン・エキスプレス・ジャパン グローバル・サービス・グループ副社長の水村直美さん
    アメリカン・エキスプレス・ジャパン グローバル・サービス・グループ副社長の水村直美さん
  • アメリカン・エキスプレス・ジャパン グローバル・サービス・グループ副社長の水村直美さん

社員の働きがいサポート&交流を図るERG活動

   ――アメックスが「働きがいのある会社」として高い評価を受けています。アメックスではどのようなビジョンを掲げ、また、社員のみなさんが働きがいを持ち、日々の仕事に取り組んでいるのでしょうか。

水村直美さん「私たちアメックスでは、『日々、世界最高の顧客体験を提供する。』をグローバルのビジョンとして掲げています。そして、そのためには社員が働きがいを感じ、ベストなパフォーマンスを発揮できる環境が大事だと考え、さまざまな取り組みを推進してきました。
   GPTWのランキングは、社員の声も評価対象となることから、実際に社員のみなさんが『働きがいがある』と感じてくれていることに対し、とてもうれしく思います。また、今回の話題をあらためて知った別の社員が『アメックスはいい会社だ』と、これまで以上に働きがい、仕事のやりがいを感じてくれることを楽しみにしています。
   今回の評価を振り返ると、働きがいのある社内環境を整える努力を継続してきたことが大切だったと思います。たとえば弊社では、社員が毎年、会社やリーダーへのフィードバック――点数をつけたり、コメントを入力したりしています。その結果は本人も見て、『よくなかった』ことには改善策を打ち出します。それに対する社員からのフィードバックがあり、再び改善につなげる――その繰り返しを続けてきました。改善が見られると、意見した社員も、自分の声がきちんと届いていることがわかり、より活発に意見が言えて、ダイバーシティ(多様性)が尊重された環境につながるものです。こうした地道な取り組みが、働きがいのある会社を下支えしていると思います」

   ――今回の受賞では、アメックスが推進するDE&I(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン)の取り組みが評価されました。

水村さん「DE&Iは大事な戦略のひとつです。私たちが考えるダイバーシティとは、人それぞれの違い――国籍、性別、文化、性的志向などを尊重するとともに、その違いを受け入れようという姿勢です。また、仕事のうえで平等にチャンスがあることも重要ですね。
   DE&Iを推進して、働く環境をもっとよくしていくには、ソフトとハードが大事です。ソフトとは会社に息づくカルチャー、文化のこと。ハードとは会社として行う制度のことです。両方がバランスよくそろって初めて、真の意味でDE&Iを実践できると思います。
   ソフトを担う取り組みのひとつであり、会社としても注力しているのが、共通項を持った社員が集まって自主的に活動する『エンプロイー・リソース・グループ(ERG)』の活動です。社員の働きがいをサポートするとともに、社員間の交流を図る場となっています。
   ERGの活動の代表例が、女性の活躍支援のコミュニティー『WIN(Women's Interest Network)』や、LGBTやそのサポーターが参加する『PRIDE+ネットワーク』です」

   ――詳しく教えてください。

水村さん「各コミュニティーのテーマに興味を持ったメンバー(社員)が部門横断で集まり、『いま必要なことは何か』を考え、視野を広げたるための各種イベントや啓発セミナーなどを定期的に企画しています。アメックスがユニークなのは、社員のボランティアによって運営されるERG活動ではあるものの、会社のサポート体制があることです。各コミュニティーには予算をつけています。また、エグゼクティブ層がスポンサーとして参加しています。私自身も『WINエグゼクティブ・スポンサー』を務めています。もっとも、スポンサーといっても、上下関係は取り払われていて、一緒に取り組むメンバーの一人、という感覚です。エグゼクティブ層が参加することで、透明性が高い活動にもつながります」

「信頼のサービス」を提供するために社員をバックアップ

   ――女性活躍をサポートするWINでは、どのようなイベントを開催しているのでしょうか。

水村さん「たとえば、3月の国際女性デーにあわせて、キャリアコーチの方をお呼びして、オンライン上でキャリア形成のセッションを行ないました。各イベントは通常、所属メンバーが参加することが多いのですが、全社員に参加を呼び掛けるものもあります。国際女性デーの関連イベントの多くは誰でも参加でき、社内の注目度も高かったです。
   ちなみに、WINの活動テーマには、ネットワーキング(社員同士のつながり)、キャリア、ウェルビーイング(心と体の健康)があります。ウェルビーイングのイベントでは、クッキングやヨガといった、みんなで楽しめる企画もあります。
社内での注目度は高く、WINへの参加メンバーはこの2年で倍以上になりました。女性メンバーが多いものの、それをサポートしたい男性メンバーも増えて活躍しています。そういう意味でも、WINの活動は社内での関心を高めているように感じます」

   ――アメックスは2020年、国際女性デーにあわせて、女性に限らず、社員全員がそれぞれのアンビション(向上心)を持って、仕事やプライベートに取り組める環境を整えていく、社内コミットメント「アンビション・プロジェクト」を打ち出しました。どのような取り組みでしょうか。

水村さん「自分のキャリアやプライベートに『向上心を持つ』というのが私たちの考える『アンビション』です。そのためには、性別、立場、年齢関係なく、すべての社員がアンビションを持てる環境を会社として整えていく――そのために掲げたプロジェクトです。
   これを個人の行動に落とし込んだ場合、まずは自分のアンビションを考えることから始まります。必ずしもキャリアだけでなく、人によっては家族、社会貢献活動など、さまざまなアンビションがあるでしょう。人生のステージによっても変化すると思います。
   ここでとくに大事なのは、それぞれの人の『自分はこうしたい、こうなりたい』というアンビションを、社内で素直に発信できる環境であること。また、それぞれの人のアンビションを周囲も理解して、応援していくカルチャーをつくりたい――プロジェクトにはそんな狙いがあります。たとえば女性の場合、『こういうポジションにつきたい』といったアンビションを口に出すことがはばかられるところがあるかと思います。そうではなく、誰もがきちんと発信し、周囲は受け入れて、お互い高め合っていくことが大切ではないでしょうか。具体的な活動としては、啓発活動(イベント、パネルディスカッションなど)やリーダーによる発信があり、みなさんがアンビションを考えるきっかけとなる場を設けています。
   関連する話として、『Self‐ID』という取り組みも始まりました。これは、人事のシステム上で、自身のジェンダー・アイデンティティ(性自認)などを入力できるという仕組みです。入力した情報の公開範囲は自分で決めることができます。開示する場合も機密情報をして扱われ、限られた人しかアクセスできません。この取り組みを通じて、『ありのままの自分』で仕事ができ、活躍できる社内環境づくりを目指しています」

   ――最後にあらためて、アメックスがDE&Iに真摯に取り組むのはどうしてでしょうか。

水村さん「アメックスは創業170年以上、日本でも100年以上の歴史ある会社です。長きにわたって私たちは一貫して、各種サービスを通じて、お客様に安全、安心、信頼を届けてきました。そうした信頼のサービスを提供するためにこそ、社員をバックアップする必要がありますし、会社と社員だけがよければよいのではなく、コミュニティーに対しても向き合うことが大事だと信じています。
   そういう意味でも、さきほど少し触れたように、社内で『自分がこうありたい』と言える環境をつくり、引き続き会社と社員の双方向のコミュニケーションを大事にしたいと思います。
   また、現在、アメックスの女性管理職は30%です。日本国内では高い数字かもしれませんが、社員の半分は女性であることを踏まえれば、ぜひ50%に近づけていきたい。まだやるべきことは多いと思います。今回の『働きがいのある会社』選出のフィードバックも見返しつつ、今後さらによくしていくには何をしなければいけないか考え続け、実行していけたらと考えています」

   ――ありがとうございました。

(会社ウォッチ編集部)

水野 矩美加(みずの・くみか)
水野 矩美加(みずの・くみか)
アパレル、コンサルタント会社を経てキャリアデザインをはじめとする人材教育に携わる。多くの研修を行う中で働き方、外見演出、話し方などの自己表現方法がコミュニケーションに与える影響に関心を持ち探求。2017年から、ライター活動もスタート。個人のキャリア、女性活躍、ダイバーシティに関わる内容をテーマに扱っている。
戸川 明美(とがわ・あけみ)
戸川 明美(とがわ・あけみ)
10数年の金融機関OLの経験を経て、2015年からフリーライター、翻訳業をスタート。企業への取材&ライティングを多く行う中で、女性活躍やダイバーシティの推進、働き方の取り組みに興味をもつ。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中