2024年 4月 25日 (木)

伸びが期待できる「攻め」の銘柄、マツダを選ぶ【企業分析バトル 北海道大学 チーム・ヒゲペンギンズ】

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   こんにちは! 北海道大学 チーム・ヒゲペンギンズの中村風五と申します。北大金融研究会に所属し、自分でも実際に15万円ほどの株式投資をしながら、金融について楽しみつつ学んでいます。

   さっそくですが、企業分析に移ります。結論から申しますと、今回は11月あたりに伸びる銘柄として自動車メーカーの「マツダ」(7261)を、1株当たり1141円(6月23日の終値)で500株を購入しました。

  • 輸出比率が大きいマツダを選んだ(写真はマツダロードスター)
    輸出比率が大きいマツダを選んだ(写真はマツダロードスター)
  • 輸出比率が大きいマツダを選んだ(写真はマツダロードスター)

マツダを選んだ理由 ひとつは円安

   チーム・ヒゲペンギンズは前回、半年間保有できるような「守り」の銘柄として「島津製作所」(7701)を選びましたが、今回は「攻め」として伸びが期待できる銘柄に注目してマツダを選びました。マツダを選んだ理由は3つあります。

   1つ目は、輸出比率が大きいマツダにとって、昨今の円安は追い風だからです。

   米連邦準備理事会(FRB)は6月15日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で通常の3倍となる0.75%の利上げを決定しました。これにより日米の金利差がさらに広がり、円安の進行、持続が予想できます。このように日本円がドルに対して歴史的に安い状況は、日本の製品が割安になるため、輸出比率が大きい日本企業にとって追い風です。

   そして、マツダの2022年の生産・販売状況(MAZDA NEWSROOMマツダ、2022年4月の生産・販売状況について(速報)|ニュースリリース)を参照すると、2022年1月から4月の国内販売台数は6万1799台なのに対し、輸出台数は18万3972台となっていて、販売台数のうち74%が輸出です。

   つまり、マツダは輸出比率が大きい日本企業だと言えるため、マツダは円安で追い風を受ける企業だと言えるでしょう。

   2つ目は、マツダは米市場でブランド力が高く、しっかりとした需要があると予想できるからです。

   マツダは、アメリカの有力消費者情報誌コンシューマー・レポートの『自動車ブランド別総合ランキング』(米題 "Which Car Brands Make the Best Vehicles?"')(Which Car Brands Make the Best Vehicles? - Consumer Reports)において2021年首位、2022年2位という結果になりました。同誌は、創刊1936年という長い歴史を持つ、信頼ある月刊誌です。

   このことから、マツダは米市場でブランドを確立し、ファンを獲得していると分かるでしょう。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中