2024年 5月 3日 (金)

職場の「叱責」問題PART2、上司はパワハラのそしりを恐れず、部下の成長のために叱りたい...8割が大事にする「叱り方」シチュエーション

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   「雨降って地固まる」という言葉がある。パワハラと言われることを恐れて部下を叱れない上司が増えているなか、シッカリ叱って部下の成長を促し、職場を活性化させている管理職も多い。

   マーケティングリサーチのアスマーク(東京都渋谷区)が2022年7月22日、「上司に聞いた『叱責』に関する実態調査」を発表、「叱る上司」と「叱れない上司」の悩みに迫った。

   これは、2022年7月19日付J-CASTニュース会社ウォッチ「職場の『叱責』問題、部下たちは成長のために叱られたい?...だが、8割が嫌がる『叱られ方』シチュエーションとは」という記事の「PART2:上司編」である。

   上司のあなた、あるいは部下のあなた、それぞれ上手な「叱り方」「叱られ方」の参考にしてはいかが。

  • 上司は叱り方のスキルを身に着けよう(写真はイメージ)
    上司は叱り方のスキルを身に着けよう(写真はイメージ)
  • 上司は叱り方のスキルを身に着けよう(写真はイメージ)

「部下の成長のために叱ることが必要」多数派なのに...

   調査は、30代から50代の管理職の男女495人を対象に行われたものだ。

   まず、全員に「あなたは部下を叱ることがあるか」と聞くと、「よくある」「時々ある」を合わせると、30代男性で43.0%、40代男性で37.0%、30代女性で34.0%、40代女性で30.7%。男女とも年代が若いほうが、叱る経験が多くなる傾向が見られる=図表1参照

(図表1)あなたは部下を叱ることがあるか(アスマークの作成)
(図表1)あなたは部下を叱ることがあるか(アスマークの作成)

   第一線の現場の「兄貴分」「姉貴分」として若い一般社員を接する機会が多いため、若手のミスに気づきにくいこともあるようだ。

   これに対して50代になると、男女とも「よくある」がなくなり、「時々ある」が男性で23.0%、女性で24.6%と、叱る機会がぐっと減ってくる。人間として丸くなる年齢に差し掛かっていることもあるが、部長職などにつき現場から離れていることも大きいだろう。

   いずれにしろ、各年代とも「あまりない」「ない」を合わせて、叱らない傾向の人のほうが多数派であることは注目に値する=図表1参照

   次に、「部下の成長のためには、叱ることも必要だと思うか」と聞くと、年代・性別を問わず、「そう思う」「ややそう思う」が多数派を占めた=図表2参照。前問で叱る経験が少なめだった50代男女でも同様で、叱ることが上司の役割の1つであるという共通認識が世代を問わずに存在しているようだ。

(図表2)部下の成長のためには、叱ることも必要だと思うか(アスマークの作成)
(図表2)部下の成長のためには、叱ることも必要だと思うか(アスマークの作成)
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中