2024年 5月 4日 (土)

【100万円増額計画】大荒れ相場の船出に北大が撃沈! 同志社大も後退でどうなる?【FX大学対抗戦 第15節】

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   北海道大学 金融研究会の小松柊太さんの初陣となった今週(2022年9月5日週)、米ドル円相場は大荒れとなった。6~7日の2日間で5円近く暴落。小松さんは「7日夜にチャートを見て呆然とした」と振り返る。そして、先週決めた「取引ごとに根拠を示す」「感情で取引しない」という方針を、わずか1週間で破ってしまった。その結果......。

   同志社大学の岩瀬颯汰さんも、今週は米ドル円で負けた。「今週は先の見えない難しい一週間のように感じました」と、ため息まじりだ。一橋大学チームMegisは、取引をお休み。今週は「静観」が得策だったのかもしれない。

  • 米ドル円の罠にはまった(泣)北海道大学と明治大学
    米ドル円の罠にはまった(泣)北海道大学と明治大学
  • 米ドル円の罠にはまった(泣)北海道大学と明治大学

決めた方針をさっそく破る失態!(北大金融研究会)

   不破からバトンを受け継いだ北海道大学 金融研究会の小松です。私の初陣となった9月5日週ですが、6~7日の2日間で5円近く暴落する大荒れの相場。じつは7日までの3日間は相場を見る余裕すらなく、7日夜にチャートを見て呆然としていました。そして、円高に振れる材料がないなか、5円暴落の直後に安易な決断をしてしまい、大きな含み損を抱える結果となってしまいました。

◆ 今週の取引
今週(9月5日週)は前半3日が取引できず、7日夜から行動を開始しました。その地点で1ドル=144円の大台に達しており、若干振り戻しがありながらも145円を試す展開に。あまり情報を仕入れていなかった状況で直感的に「まだ伸びる」と考えた私は買い注文を連発。しかし9日には日本銀行の黒田東彦総裁の発言により反発。結果、約20万円の含み損を抱えることとなりました。
今週の敗因は前半の取引できなかった期間に暴落したことで動揺し、円高材料に乏しかったことで安易に続伸の判断を下したことにあると考えます。つい先週示した方針「取引ごとに根拠を示す」「感情で取引しない」を、さっそく今週で破るという失態を犯してしまいました。
しかし、大きな損失を出しても損切りすることは敢えてしませんでした。現状で主な円高材料は黒田総裁のけん制発言ぐらいであり、金融政策の差やインフレ率の差といった円安材料を打ち消すことは到底できないと考えたからです。
週後半の反発も、前半の暴落が大きかったことで敏感に反応したためだと捉え、次週は小ロットで小幅な利益を出しながら、再び1ドル=144円台に戻るタイミングを待つ方針でいきます。
来週は米CPIを始め重要指標が多く発表されます。事前に指標発表の際の行動方針を立てながら、冷静な取引を心掛けたいです。

前週からの損益     マイナス20万5490円
9月9日現在           92万7430円

◆ ゆかてぃんのワンポイントアドバイス
高値つかみしたところから、さらに上がると思って下落したところをロットを徐々に増やしながらナンピンされているのですね。結果的には合計10lotをドル円ロング(買い)しているということで、記事を書いた時点で20万円の含み損を持ったとのことですが、ドル円が140円を目指しに行ったときは2回チャレンジして到達せずに、そこから130円台まで下がったことがありました。
今回も同じことが起こった際に、すでに含み損ベースで資産の20%が減少しているなか、リスク管理はどう考えているのかなと思いました。相場の方向性は確かに上かもしれませんが、エントリーの仕方やタイミング、リスク管理が足を引っ張っている感じがしますね。FX初心者とのことで、なかなか難しいと思いますが、かなり改善の余地はありそうです。今週はCPI(消費者物価指数)の結果からドルは上昇したので、このポジションの行方が気になるところですね。
小松 柊太(こまつ・しゅうた)
小松 柊太(こまつ・しゅうた)
北海道大学教育学部3年
北大金融研究会(HFAC)所属。投資は積立投信から始め、半年ほど経つ。FXは試しにかじってみたものの1500円の損失を出し、情報の大切さと難しさを体感。今回、もう少しチャレンジしてみることにした。趣味は旅行、写真など浅く広く。プロフィール写真は今年2月に訪問した納沙布岬。
?北大金融研究会
不破 拓人(ふわ・ひろと)
不破 拓人(ふわ・ひろと)
北海道大学農学部3年生
FXトレードは初挑戦。今まではファンダメンタルを基礎とした株式投資を行っていました。今回のFX大学対抗戦では、せっかくのデモトレードということで、テクニカル分析にも挑戦したいです。趣味は映画観賞。最近観た映画の中では「ドライブ・マイ・カー」が推し。

米ドル円で赤字続き、大きく後退(同志社大学 岩瀬颯汰さん)

◆ 今週の相場
今週(9月5日週)は6日に約3円の円安、7日にも約2円の円安と大変レンジの広いロング傾向が継続した2日間を経験しました。しかし、8日からは徐々にショート(売り)傾向が継続し、一時乱高下する局面はありましたが9には1ドル=142円と、米ドルが円に対して下落する局面ともなりました。総じて、今週は先の見えない難しい一週間のように感じました。

◆ 実際の取引
今週は米ドル円のみの取引となりました。7日午後、松野博一内閣官房長官による記者会見が開かれ、円安進行に対して「継続する場合には必要な対応を取りたい」。為替市場の急速なドル高円安には、「今後の状況で適切に判断していきたい」と、けん制するような発言がありました。
これを受け、遂に円安対応を始めそうだと考え、2万通貨でショート(売り)しましたが、あまりけん制は効かなかったようです。円安は進んでしまい、損切りしました。8日は米国ケイトー研究所で行われた金融政策に関する討論会で、FRB(米連邦準備制度理事会)のパウエル議長によるタカ派継続の発言があり、今までと同様にして3万通貨でロング(買い)しましたが、これまた大きく予想は外れ、結果は大幅な損切りとなってしまいました。

◆ 所感
今週は赤字取引が続いてしまいました。徐々に日本政府も円安に目を向け始めており、今後日本とアメリカの動向を常に意識していく必要性があるなと感じました。今後のドル円相場はより一層難しくなっていく予感がします。

◆ 取引状況

前週からの損益  マイナス7万1980円
9月9日現在         189万8500円

◆ ゆかてぃんのワンポイントアドバイス
ドル円が145円近辺と、とんでもないところまで来てしまいましたね。7日の松野博一内閣官房長官の口先介入も結局ドル円の押し目材料になってしまいました。140円台は輸入企業のオプションがかなり並んでいたようで、ノックアウト条項が発動してしまい、急速に円安が進んでしまった背景も一因だったみたいです。145円は恐らくそういったオプションもかなりあって、9月12日週のレートチェックの空砲介入でようやく為替に効きましたが、ここは守りたいという動きなのかなと個人的に思った次第でした。
難しい時にトレードする必要はないと思うので、チャンスは待ちつつも、他の通貨ペアを探してみるのも手なのかなと思います。例えば、今の状況でかなり有利な国でいうとスイスでしょう。ドル円以上の爆上げを見せているスイス円も魅力的でしたし、得意なファンダメンタルズ分析を活かして通貨ペア選定をしてみてはいかがでしょうか。
岩瀬 颯汰(いわせ・そうた)
岩瀬 颯汰(いわせ・そうた)
同志社大学1年
FXは高校時代から独学で学んできており、このたびは自身の実力を試したく、このFX大学対抗戦に臨んでいます。不束者ですが、よろしくお願いします。

◆ 今週は取引をお休みしました。(一橋大学 チームMegis)

前週からの損益    プラス・マイナスゼロ
9 月2日現在         90万5670円

林檎
チームmagis
林檎
一橋大学経済学部1年
一橋大学投資サークルTOWALYに所属しています。ファンダメンタルズ分析を基に株式投資を行っており、FXはまだ初心者です。モラトリアム実践中! 経験が浅いFXでは試行錯誤が続くことと思いますが、みなさんに成長していく姿をお見せしたいと思っています! よろしくお願いします!!
R
R
東京医科歯科大学 医学部医学科
一橋大学投資サークルTOWALYに所属しています。FXの経験はまだ浅いのですが、この一年を通してさまざまなことを吸収し、成長していきたいと思っています。テクニカル分析に興味があります! 1年間よろしくお願いします!

◆ ◆ アドバイザーのプロフィール

ゆかてぃん
ゆかてぃん
兼業スイングトレーダー。2019年からFXをスタート。「コロナ相場」に乗り、最高月利益は3000pips以上。現在ラジオNIKKEIで月に1度出演。CXR投資チャンネルでMCを務める。個人でYouTube活動もしている。
得意な通貨はポンドで、最近は仮想通貨も取引。
ツイッター @fx_yukatin
CXR投資チャンネル https://www.youtube.com/channel/
100万円増額計画 FX大学対抗戦のルール
・元本100万円のデモトレードです。
・通貨ペアはフリーとします。
・レバレッジは、25倍を上限(法令に基づく上限)とします。
・取引の過程で大きな損失が発生して資産が「ゼロ」になった(元本割れを起こした)場合は、その時点でリタイアとなります。
・運用期間は6か月で、最終週時点での資産増減額で順位を決めます。

学生投資連合USIC 「学生の金融リテラシー向上」を理念に全国26大学1000人以上で構成。企業団体・官公庁との勉強会の開催、IRコンテストの運営、金融情報誌「SPOCK」を発行する。
http://usic2008.com/

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中