2024年 4月 26日 (金)

中国の「ゼロコロナ」解除&「春節」到来! 世界中がラブコール!待ちに待った中国人観光客...でも、「もう爆買いしない」って本当?(井津川倫子)

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   政府が「ゼロコロナ」政策を事実上終了し、久しぶりに制限のない旧正月「春節」を迎えた中国の人々。コロナの震源地と呼ばれた武漢の街が封鎖されてから3年間、ため込んだエネルギーを一気に放出するかのように、歴史的な「大移動」が始まっています。

   その数、なんと21億人とあって、「爆買い」パワーをひきつけようと、各国が争奪戦を繰り広げています。一方、世界中からラブコールを送られる中国人の好みや行動に、「異変」が生じているとの報道も。日本にも影響があるのでしょうか?

  • 中国人の好みや行動にも変化が(写真はイメージ)
    中国人の好みや行動にも変化が(写真はイメージ)
  • 中国人の好みや行動にも変化が(写真はイメージ)

コロナ禍で中国人観光客は変わった!「爆買い」よりも「サステナブル」

   中国の旧正月にあたる「春節」。3年ぶりに制限がない長期休暇を迎える人々の気持ちは、どこに向かっているのでしょうか?

   故郷に帰って家族と再会する人や、先延ばしにしていたビジネス出張や留学目的で海外に渡る人が多いなか、待ちに待った海外旅行に飛び出す中国人観光客の動向に世界中が注目しています。

We are seeing record-high demand for travel with open borders
(渡航制限が解除されて、旅行への記録的な需要増が見受けられる:米CNN)

Chinese are back booking outbound travel for the Lunar New Year holiday
(春節で、中国人が海外旅行に戻ってきた:中国旅行メディア)
Lunar New Year:春節

   中国人観光客が世界で落とす「チャイナマネー」は莫大です。コロナ禍前は、海外旅行者数が断トツでナンバー1。2019年の中国人海外旅行者は1.7億人で、2546億ドル(約32兆7000億円)もの大金を落としてくれたほどですから、各国がもろ手を挙げてラブコールを送るのも理解できます。

   実際、タイは「with open arms」(両手を広げて)中国人観光客を歓迎していますし、ウインタースポーツが盛んな欧州オーストリアでは、北京冬季五輪で魅力に目覚めた中国人スキー客の誘致に力を入れているそうです。

   そんななか、「最近の中国人はちょっと違うよ」と、従来の「中国人観光客像」に固執する観光ビジネスに「警笛」を鳴らす声も広がっています。

The Chinese outbound tourist will not be the same as they were before, you have to prepare and adopt for
(中国人海外旅行者は、以前と同じではない。準備して備えておくように:中国メディア)

   コロナ禍の行動制限で、自宅で過ごす時間が圧倒的に増えた中国の人々。流行に敏感な若者を中心に価値観が変わり、海外旅行に求めるニーズも変化していると言うのです。

   たとえば、中国人観光客の「代名詞」だった団体旅行の人気が衰え、個人旅行のニーズが高まっています。「団体行動」では物足りない旅慣れた人が増えて、自由に行先やスケジュールを決められる個人旅行にシフトしているそうです。

   この3年間、たっぷりと時間をかけて情報収集できたことも個人旅行人気に拍車をかけているとか。「中国人観光客が行かないところ」が2023年春節の「人気旅行先」だ、と伝える記事もありました。

   さらに、「新しい中国人観光客」は、環境に関する意識が高いことも特徴だそうです。サービスが充実したゴージャスなホテルよりも環境に配慮したシンプルなホテルを、車でドライブするよりも自転車で観光することを選ぶなど、よりサステナブルな旅行スタイルを好むようになったと分析されています。

   お金の使い方にも変化が現れています。免税店や高級ブランド店で「爆買い」するよりも、その地域ならではの文化や生活に触れたり、地元ならではの食事を味わったりする「経験」に価値を見出しているようです。

   まさに「モノ」より「コト」を優先する、「新しい」価値観の人たち。団体で免税店に押しかけて、「爆買い」をする姿を目にする機会は減るのかもしれません。

kaisha_20170303104637.png
井津川倫子(いつかわりんこ)
津田塾大学卒。日本企業に勤める現役サラリーウーマン。TOEIC(R)L&Rの最高スコア975点。海外駐在員として赴任したロンドンでは、イギリス式の英語学習法を体験。モットーは、「いくつになっても英語は上達できる」。英国BBC放送などの海外メディアから「使える英語」を拾うのが得意。教科書では学べないリアルな英語のおもしろさを伝えている。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中