2024年 4月 26日 (金)

Z世代とのジェネレーション・ギャップ問題...昭和の「飲みニケーション」は終わり、令和のリーダーがやっている、部下の「気持ち」のつかみ方とは(大関暁夫)

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

40代最年少部長が、わずか半年で鉄壁のチームワークを作り上げた!

「うちの40代前半の最年少部長は、今様のコミュニケーションでZ世代部下をしっかり捕まえています。彼は、オフ・コミュニケーションの場を、X世代以前のように、飲み会への参加を求めることはしません。その代わりに『チームビルディング・ウォーク』なるものを企画し、事前に社長の了解を取って、平日の勤務時間にメンバーを引き連れて高尾山で山歩きをするのです。これがZ世代にはウケるそうで。達成感の共有がチームワークの醸成に大いに役立つのだと彼の弁ですが、事実、就任半年で鉄壁のチームワークを作り上げています」

   「飲みニケーション」から「チームビルディング」へ。たしかに、昭和にはなかった耳触りのよさもそこには感じられます。いずれにしても、私にとっては、デジタルネイティブ世代、恐るべしです。Z世代の戦力化が求められる今に時代に、「もはや老兵は去るのみ」を実感させられる話です。

   折も折、EV化の流れで大激変期を迎えている自動車業界で、トヨタ自動車の豊田章男社長(66)がひと回り以上も若い佐藤恒治執行役員(53)に社長のイスを譲るとのニュースには、去りゆく旧世代を強く感じさせられた次第です。

   ジェネレーション・ギャップという言葉は昔からありますが、このようにX、Y、Zで仕切られる今様の世代間ギャップの大きさは昔の比ではないと断言できるでしょう。X世代以前の経営者はその認識を十分に持って、いかに早期にZ世代の活躍を促すか。業種を問わず、2030年に向けた重要な経営課題のひとつに思えます。(大関暁夫)

大関暁夫(おおぜき・あけお)
スタジオ02代表。銀行支店長、上場ベンチャー企業役員などを歴任。企業コンサルティングと事業オーナー(複合ランドリービジネス、外食産業“青山カレー工房”“熊谷かれーぱん”)の二足の草鞋で多忙な日々を過ごす。近著に「できる人だけが知っている仕事のコツと法則51」(エレファントブックス)。連載執筆にあたり経営者から若手に至るまで、仕事の悩みを募集中。趣味は70年代洋楽と中央競馬。ブログ「熊谷の社長日記」はBLOGOSにも掲載中。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中