2024年 4月 19日 (金)

80歳まで生きても、わずか「4000週間」!...人生は恐ろしいくらい短い それでも「FIRE」はおススメされていない理由(井津川倫子)

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   80歳まで生きても、人間の生涯はわずか4000週間。この限られた時間をどう使うのか...。そう投げかけるビジネス書「限りある時間の使い方」(オリバー・バークマン著:かんき出版)が世界的なベストセラーになっています。

   原題はズバリ「Four Thousand weeks」(4000週間)。タイムマネジメントに執着して、「productive」(生産的)に生きようとする人生を「むしろ哀れだ」と評するこの本が、なぜ、忙しい現代人の心に響いているのでしょうか。短い人生、何をすればいいのか。「共感」の背景を追ってみました。

  • アーリーリタイア的なライフスタイル「FIRE」は薦められない?(写真はイメージ)
    アーリーリタイア的なライフスタイル「FIRE」は薦められない?(写真はイメージ)
  • アーリーリタイア的なライフスタイル「FIRE」は薦められない?(写真はイメージ)

米国人も「タイムマネジメント」の呪縛に悩んでいた!

   何よりも衝撃的なのは、「人の人生はたった4000週間」という事実です。わたしもつい「人生は『4000週間』」のワードにひかれて本を手に取りましたが、あまりの面白さに一気読みしてしまいました。

   そう、繰り返しますけど、80歳まで生きても人生はわずか「4000週間」なのです。

   たとえ90歳まで長寿を謳歌したとしても、わずか4700週間たらず。まずは、この現実に背筋が凍った人も多いことでしょう。英国人ジャーナリストのバークマン氏は、「absurdly」(ばかばかしいくらい)「terrifyingly」(恐ろしいほどに)、「insultingly」(屈辱的なほどに)というインパクトのある形容で、人生の短さを警告しています。

The average human life span is absurdly, terrifyingly, insultingly short
(人の一生は、ばかばかしいほどに、恐ろしいほどに、そして屈辱的なくらい短い:著者)

Life is short. What are you going to do about that?
(人生は短い。さあ、あなたは何をする?:ニューヨークタイムズ紙)

   人生は「ばかばかしいほどに短い」と認識することがスタートになります。では、ニューヨークタイムズ紙が問いかけているように、短い人生で何をすればいいのでしょうか?

   この本のサブタイトルは「Time management for mortals」。直訳すると「必ず死を迎える人のためのタイムマネジメント」といったところでしょうか。

   どんな「タイムマネジメント」をすれば、限りある4000週間を有意義に過ごせるのか...。「そのコツを知りたい!」という期待は、見事に裏切られました。バークマン氏は、具体的なタイムマネジメントのノウハウには触れていません。むしろ「タイムマネジメントをするな」と、その無駄を強調しているのです!

   なぜ、タイムマネジメントへのアンチな姿勢が、世界的な共感を呼んでいるのでしょうか。米メディア・ニューヨークポストは、「ストレスフルな競争中毒への解毒剤だ」とその理由を分析しています。

   ニューヨークポストは、バーグマン氏が「the most productive might not mean being the most fulfilled」(生産性が高い人生が、決して満足度の高い人生ではない)と気づかせてくれた、と評価しています。

   効率を追うのではなく、逆にバラの香りを楽しむなど人生をスローダウンすることが、限りある人生を豊かに生きるコツだ...。そう伝えていることが、ベストセラーになった理由だとしています。

   実際、バークマン氏自身、以前は「To doリスト」などありとあらゆるタイムマネジメント術に固執していたそうです。ところが、生産性を追えば追うほど「stressed」(ストレスを感じて)「miserable」(あわれな)人生だと気づいた、という体験がこの本のベースになっています。

   米国や英国のレビューを見ても、

「この本を読んで心のおもりが取れた!何かをしなくてはと焦るより、今の人生を楽しむことにします!」
「生産性の罠にやっと気がつきました!」
「生産性や効率にとらわれていた。この本のおかげで自分を解放することができました」

といった、「生産性の呪縛」から解放された、という声が目立ちます。

   ゆったりとした人生を謳歌したり、効率的に仕事をこなしたりしているように見える米国人や英国人も、私たちと同じ悩みを抱えていたのですね。

   「短い人生だからこそ無駄な悩みや呪縛は捨てて、ゆったりと今を生きよう」という筆者の主張が響く理由がわかる気がしました。

「FIRE」で「自由」を手にしたはずが、不安や孤独に悩まされる?!

   「恐ろしいほどに短い人生」という事実を突きつけられて、「自分らしく生きたい」「今この時を満喫したい」と、人生観を変える人が多いようですが、意外にもバークマン氏は、アーリーリタイア的なライフスタイル「FIRE」を薦めてはいませんでした。

   自由を求めて「FIRE」したものの、人や社会との関わりが減って孤独に悩まされていたり、家族や友人、会社の同僚との平凡で楽しい時を手放して後悔したり、といった例も紹介されています。

   たしかに、「自由」と「不自由」は表裏一体です。会社を辞めて「安定」を手放すことで、思いもしなかった「不安感」にさいなまれる人もいるでしょう。つらい現実から逃れたはずが、もっと厳しい現実に直面するかもしれません。

   「FIRE」したり、「ノマドライフ」を送ったり、「今と違うことをすれば人生が変わる」といった幻想を捨てて、「今という人生の本番を楽しく生きよう」。そう筆者は伝えていると思いました。

   それでは、「今週のニュースな英語」「time management」(タイムマネジメント)を使った表現です。

Time management tips for working
(仕事でのタイムマネジメント術)

5time management tips for accountants
(経理のための5つのタイムマネジメント術)

Time management skills can impact your sales goals
(タイムマネジメント術は、セールス目標達成に影響を及ぼす)

   「人生は短い。ものすごくバカみたいに短い。だから腕まくりをして、自分にできることに取り掛かろう」というメッセージが心にグイグイ刺さりました。

   一年間も50週とちょっと。過去を悔んだり、振り返ったりする余裕はありません。ならば、毎日を全力で楽しもう、そう意を強くした次第です。(井津川倫子)

kaisha_20170303104637.png
井津川倫子(いつかわりんこ)
津田塾大学卒。日本企業に勤める現役サラリーウーマン。TOEIC(R)L&Rの最高スコア975点。海外駐在員として赴任したロンドンでは、イギリス式の英語学習法を体験。モットーは、「いくつになっても英語は上達できる」。英国BBC放送などの海外メディアから「使える英語」を拾うのが得意。教科書では学べないリアルな英語のおもしろさを伝えている。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中