2024年 4月 23日 (火)

大学卒業式「心を震わす学長の挨拶」はコレ!会社ウォッチ編集部が独断で選ぶ珠玉の言葉の数々【1:熱き志で世界を救おう編】

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   2022年3月、多くの大学で卒業式が行われて、卒業生たちが巣立っていった。

   ウクライナ危機、人口爆発、気候変動、さらにAI時代の到来という未曽有の歴史の大転換のさなか、それぞれの大学の学長・総長たちは、社会の荒波に飛び込んでいった若者に激励のエールを贈った。

   どう社会と向き合い、どうやって生きていくか。教え子たちを思う熱情にあふれた言葉の数々。J‐CAST 会社ウォッチ編集部が、独断で選んでみた。

  • 学長・総長たちが卒業生に贈った言葉とは(写真はイメージ)
    学長・総長たちが卒業生に贈った言葉とは(写真はイメージ)
  • 学長・総長たちが卒業生に贈った言葉とは(写真はイメージ)

いまこそ世界の食糧危機をSDGsの原点、わが酪農で救おう

酪農学園大学の堂地修学長(酪農学園大学公式サイトより)
酪農学園大学の堂地修学長(酪農学園大学公式サイトより)

   酪農学園大学は、北海道江別市に広大な牧草地と農園をもつ酪農家のリーダーを育てる私立大学だ。創立者の黒澤酉蔵(くろさわ・とりぞう)は16歳の時に、足尾鉱毒に苦しむ農民救済に奔走した田中正造に師事し、青年行動隊長として闘った熱血漢だ。

   黒澤は酪農とは無縁の貧しい農家出身だったが、ある牛飼いから「牛飼いは役人に頭を下げなくてもよい」「牛が相手だからウソをつかなくてもよい」「牛乳は人々を健康にする」という「酪農三得」を教わり、一生を酪農に捧げる決心をした。

   そして、健やかな土地から生み出される、健やかな食物によって、健やかな生命が育まれるという「健土健民」。神を愛し、人を愛し、土を愛する「三愛主義」。寒地農業に適した酪農を軸とする「循環農法」。この3つをモットーとする学校を作り上げた。

   こんな背景があるだけに、堂地修(どうち・おさむ)学長は卒業生を前に熱弁を振るった。

「国連は世界の人口は、2022年11月に80億人に達すると発表しました。一方で、最大8億人もの人々が飢餓に苦しんでいると言われています。このような時こそ、酪農学園大学の果たす役割は大きいと思います」
「本学の創設者・黒澤酉蔵先生をはじめとする先達たちは、冷害に疲弊する農民救済に奔走しました。今こそ、黒澤酉蔵先生と同志たちが、何に突き動かされて、様々な困難に挑んでいったのか、考えるべき時ではないかと思います」
「黒澤酉蔵先生や先達たちが、私たちに教える建学の精神『三愛主義』『循環農法』は、『誰一人取り残さない』持続可能な世界をめざす開発目標であるSDGsにも通じた考えです。私は、本学の建学の精神は、今まさに世界が必要とし、そして、酪農学園大学で学んだ皆さんを、社会や世界が必要としていると確信しています」

   そして、

「酪農学園大学には、膨大な研究業績の蓄積があります。酪農学園大学の叡智を集めて、現在、日本や世界で起きている様々な問題の解決と、新たに進むべき道を示すことができると考えています。新型コロナに翻弄され、各地で争いが起こっている今、私たち酪農学園大学は『三愛主義』『健土健民』の建学の精神を広く伝えなければならないのです。そのことが私たち酪農学園大学の使命でもあります」

   と、熱く卒業生に呼びかけたのだった。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中