「ChatGPT」小学生の子に使わせたい親6割「新技術活用力の好機」、使わせたくない親3割「自分で考えなくなる」...専門家が勧める「批判的利用法の秘訣」

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   いま話題沸騰の対話型生成AI(人工知能)「ChatGPT」、小学生の子どもに使わせるべきかどうか、悩んでいる親も多いのではないだろうか。

   そんななか、幼児から高校生向け教育支援サービスの「ベネッセコーポレーション」(岡山県岡山市)が2023年7月13日、全国の小学3~6年生とその保護者を対象にしたに「ChatGPTの利用に関する意識調査」を発表した。

   「新しい技術の活用力を養うチャンスになる」として、親の約6割が子どもの利用に前向きだった。ただし、「ChatGPTが書いた文章をそのまま使わないでほしい」などと条件をつける親が多かった。

  • ChatGPTを使う親子(写真はイメージ)
    ChatGPTを使う親子(写真はイメージ)
  • ChatGPTを使う親子(写真はイメージ)

文部科学省は、小学生からのChatGPT利用を基本的に推奨

   文部科学省は2023年7月4日、「ChatGPT」をはじめとした生成AIの利用について、小中高校生向けの「ガイドライン」を公表した。

   基本的には、「情報活用能力」の育成の観点から、生成AIへの理解や使いこなす意識を育てることは重要だとして利用を推奨しながらも、AIが作った作文を読書感想文として提出することなど不適切な利用方法を数多く例示している。

   ベネッセコーポレーションの調査は、小学3年生から小学6年生とその保護者1032組が対象。子どもの回答は、保護者が子どもに聞くかたちで集計した。

   まず、子どもがChatGPTについて知っているかと聞くと、「知っている」と答えた子どもは20%、「聞いたことがあるが、どんなものか知らない」が28%、「知らない」が52%だった。なお、保護者で「知っている」と答えた人は50%だった。

   次に「知っている」と答えた子どもや保護者に、「ChatGPTをどのくらい使っているか」と聞くと、「よく使っている」(19%)、「時々使っている」(22%)、「試しに使ったことがある」(28%)を合わせて、約7割の69%に利用経験があった【図表1】。

kaisha_20230718173831.png
(図表1)ChatGPTを知っている子どもは、どのくらいChatGPTを使っているか(ベネッセコーポレーションの調査)

   続いて、ChatGPTを知っている保護者に、「子どもがChatGPTを使うことに対してどう思うか」を聞くと、「積極的に使ってほしい」(12%)、「少し使ってみてほしい」(44%)を合わせて、約6割(56%)の保護者が利用することに前向きだった【図表2】。

kaisha_20230718173903.png
(図表2)子どもにChatGPTを使ってほしいか(ベネッセコーポレーションの調査)

   一方、「あまり使ってほしくない」(24%)、「まったく使ってほしくない」(6%)を合わせて、使うことに否定的な保護者は3割(30%)だけだった【図表2】。ChatGPTを知っている保護者の大半が、子どもに使ってほしがっているわけだ。

姉妹サイト