米ウォール街困惑、FRBに「後味の悪さ」残した米8月消費者物価...利上げ打ち止めはあるか? エコノミストが注目する「スーパーコア」とは?

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   「8月米CPI、FRBには『後味の悪さ残す』-市場関係者の見方」。米経済メディア、ブルームバーグがそんな見出しで報じた。

   米労働省が2023年9月13日発表した8月消費者物価指数(CPI)は前年同月比上昇率が3.7%となり、2か月連続で加速、インフレのしぶとさを見せつけた。ただ、ピーク時の昨年6月(9.1%増)からは大きく下がった。

   FRB(米連邦準備理事会)にとって、利上げを終結するかどうか、判断に迷う強弱入り乱れた内容だった。米国経済はどうなるのか。

  • 米国国旗
    米国国旗
  • 米国国旗

9月利上げ見送りはもちろん、これで利上げ打ち切りか?

   今回のCPI(米国消費者物価指数)の結果、エコノミストはどう見ているのだろうか。

   9月19日、20日に金融政策を決定するFOMC(米連邦公開市場委員会)では、FRB(米連邦準備制度理事会)の利上げが見送られるだろうという見方が支配的だ。

   9月の利上げ見送りはもちろんのこと、これで利上げそのものが終わりになるだろう、と指摘するのは、第一生命経済研究所主席エコノミストの藤代宏一氏だ。

   藤代氏はリポート「経済の舞台裏:平和な米CPI」(9月14日付)のなかで、米国コアCPIのグラフ【図表1】を示しながらこう述べる。

(図表1)米国コアCPI(第一生命経済研究所の作成)
(図表1)米国コアCPI(第一生命経済研究所の作成)
「8月米CPIはインフレ沈静化の進展を示し、Fed(米連邦準備制度)の利上げがもはや不要になりつつあることを確認させる結果であった。来週開催の9月FOMCは利上げを見送り、11月も同じ結果となり、そのまま5.50%(誘導目標レンジ上限値)がターミナルレートになると思われる。FF金利先物は11月の利上げ再開を42%の確率で織り込んでいたが、CPIを受けて40%を割った」

   今回のCPIの結果を受けて、11月の利上げを予想する市場の数値は下がったという。その理由として、藤代氏は価格変動の大きいエネルギーや食品を除いたコアCPIに注目、こう説明する。

「コアCPIは前月比プラス0.3%、前年比プラス4.3%と、7月のプラス4.7%から減速。前月比伸び率は、7月のプラス0.16%から8月はプラス0.28%へ加速したものの、瞬間風速を示す3か月前比年率の上昇率はプラス2.4%、その3か月平均値もプラス3.2%まで減速しており、いよいよ2%台の定着が視界に入った【図表1】」

   つまり、コアCPIをみると、FRBが目標とする2%台に近づいてきたというわけだ。

姉妹サイト