2024年 5月 20日 (月)

上司に「君は何を言いたいの?」と注意されないように...【尾藤克之のオススメ】

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   あなたには、こんな悩みはないだろうか? 「言いたいことがありすぎてまとまらない」「話している途中で、イライラさせてしまう」「気の利いた返しができない」「周りが思ったように動いてくれない」「相手を否定せずに自分の意見を通したい」...。

   今回紹介するのは「1分トーク」の専門家が明かす、意見が通り、味方が増えるテクニックを整理した一冊である。

『一生使える「1分で伝わる」技術』(沖本るり子著)大和出版

情動のハイジャックとは?

   「情動のハイジャック」という言葉をご存じだろうか。大ベストセラーにもなった、『EQ こころの知能指数』(ダニエル・ゴールマン著)のなかでも紹介されている、印象的なフレーズである。

   「売り言葉に買い言葉で熱くなった状態」「上司の叱責で緊張のあまり言い返せなくなった状態」。こういった強い感情に支配される場面は少なくない。子どもにありがちな「キレる」という状態も、情動(感情)がコントロールを失っている。最近、話題にのぼる、パワハラ上司などもそうだろう。「怒り」「嫌悪」といったマイナスの感情を感じると、「情動のハイジャック」が発生しやすい。

   これらの情動がパニックを起こした状態のことを、ダニエル・ゴールマンは「情動のハイジャック」と称した。「情動のハイジャック」を起こした状態では、適切な判断をおこなうことは難しく、業務遂行に支障をきたしていることは明白である。

   情動のハイジャックが発生しやすいものに「会議」がある。ハイジャックされると、建設的にはならない。会議の際に、悪影響を及ぼすのは『ネガティブオーラ』である。しかし、ルールをつくっておけば心配ない。議論がネガティブな方向に進んだら、マイナス面ではなく、「どうすればいいのか」を考えればいい、と著者の沖本さんも指摘する。

「物事の見方や考え方をプラス・マイナスの両面で捉えることは大切です。考えることで、改善策、予防策につながるからです」(沖本さん)
尾藤 克之(びとう・かつゆき)
尾藤 克之(びとう・かつゆき)
コラムニスト、著述家、明治大学客員研究員。
議員秘書、コンサル、IT系上場企業等の役員を経て、現在は障害者支援団体の「アスカ王国」を運営。複数のニュースサイトに投稿。著書は『最後まで読みたくなる最強の文章術』(ソシム)など19冊。アメーバブログ「コラム秘伝のタレ」も連載中。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中