2024年 4月 26日 (金)

「爆笑」太田が迫る宇宙誕生 ポンッと飛ぶ発想と次元

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

<テレビウォッチ> 今回は「プロフェッショナル 仕事の流儀」が再放送のため、爆笑問題のニッポンの教養をお伝えする。今回、爆笑問題が訪れたのは宇宙構造工学の研究者・三浦公亮。

「ミウラ折り」の宇宙運搬術

   重力の無い宇宙空間での構造物を専門に扱う。例えば人工衛星。テレビでよく目にする人工衛星だが、あのように大きいものをどうやって宇宙に運ぶのだろうか。宇宙で活躍する構造物の中には、100メートルクラスの大きさのものもある。ロケットの貨物室の直径は、せいぜい5メートル。大きなものをコンパクトにまとめる必要がある。そこで三浦が考えだしたのが、通称「ミウラ折り」。

   1枚の大きな紙状のものに、菱形の折り目を付けて行く。すると大きな紙切れだったものが、コンパクトにまとまる。しかも、紙の端と端をもつだけで力をかけずに広がり、同様に縮めることもできる。この仕組みを、宇宙構造物に応用し、コンパクトにまとめる。

   この発見は、三浦がNASAでロケットの破壊をしていたときにひらめいた。筒状のものを均等に力を入れて上から押しつぶすと、ダイア状の模様をつけながら押しつぶれる。このダイア状のパターンがついた筒は、衝撃にも強い。

   三浦「数学は直感なんですよ、大体。論理ばっかりでいったら行き着くところが無い。だけど、論理のちょっと先に『こうなったら答えが美しいな、見事に説明できるな』って思うじゃないですか」

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中