2024年 4月 27日 (土)

犯人の高笑いが聞こえる 長官狙撃「時効」とお粗末捜査

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

テレビウォッチ>国松孝次警察庁長官が狙撃され重傷を負った事件から15年、今回の番組は、「時効まであと4時間半です」といって始まった。ついに犯人の足跡、物証はおろか、犯人像すら描けずに終わったのはなぜなのか。その検証である。

予断が支配

   狙撃事件は1995年3月30日、オウム真理教捜索のさなかに起こった。20日には地下鉄サリン事件、22日にはオウム捜査がスタート、その直後だった。警察のトップを狙撃するなど前代未聞。捜査を止めるための凶行か――だれもがオウムを疑った。が、これがつまずきのはじめだった。

   翌年の捜査資料を読み解くと、当初からオウムを想定したために、捜査の基本である初動がおろそかになっていた。まず、聞き込み、これをまったくやっていなかった。

   犯人と思われる男が自転車で逃走するのを目撃した男性は、警察に通報したものの、捜査員から特徴や逃走ルートを聞かれたのは5年後だった。また、事件前に不振な男を見た男性に、捜査員は、オウム教団の信者の写真ばかりを見せたという。「的をしぼってるなと思った」

   捜査を担当したのは公安部だった。本職の刑事部は地下鉄サリン事件で手一杯だったが、公安部は情報警察だ。異例の態勢を決めたのは当時の井上幸彦警視総監だった。トップダウン――これが刑事部との連携を混乱させた。

   公安部は、射撃ツアーに参加した信者9人を分析するなどしたが、結果は出ず。しかし当時は、「オウムを犯人と思わないヤツは出て行け」といった幹部もいたという。

   NHKの警視庁担当、松岡烈記者は事件当時現場を歩いた。が、警察が聞き込みに来ていないのを訝ったという。「われわれもオウムだと考えましたけど、警察も予断で動いていた」

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中