2024年 6月 17日 (月)

高齢者の豪雪事故死―支える世代いない20年後のニッポン先取り

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

地域、行政、企業と集落の結びつきに求められる「災害対策の潜在力」

   内多勝康キャスターが「受け入れ側の養成はできないのでしょうか」と聞くと、上村准教授は「これは難しい。新潟は中越地震などで慣れている方です」という。普段から地域同士、行政同士、あるいは企業と集落という結びつきを持っていれば、いざという時に「災害対策の潜在力」になるという。上村准教授の言葉が衝撃的だった。

「支える側が足りないという20年後の日本の姿が表出している。そういう事例として見てほしい」

   なるほど、これなら雪害を実感できない人たちにもわかる。しかし20年後、雪の山里はどうなっているだろう。

NHKクローズアップ現代(2012年2月9日放送「豪雪から高齢者を救え~相次ぐ除雪中の事故死~」

ヤンヤン

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中