2024年 5月 3日 (金)

「泣くまで反省させすぐ謝らせない」長野・富士見中学のいじめ解決8対策

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   大津市立中学の生徒の自殺といじめをめぐり、学校や教育委員会の不徹底な調査や隠蔽体質が問題になっているが、学校ぐるみでいじめ対策に取り組み、効果を上げている学校がある。長野県富士見町の町立富士見中学だ。伏見之孝教諭(46)は「大津市のようなことはかなりのパーセントで防げるのではないかと思っています」と語る。教員歴25年のベテランで、5年前にいじめに直面、以来いじめを防ぐにはどうしたらいいか、自分なりに考え続けた。その結果、考案したのが「7時間で解決する8つの対策」だ。

その日のうちに7時間で対応・処理

   「富士見中学では、いじめはあるというところからスタートしています」とリポーターの清水貴之が「7時間で解決する8つの対策」を紹介した。まず、「生活記録」と題したノートで生徒と教師が日々の生活についてやり取りをして、いじめにつながる変化や情報を汲みあげる。これが出発点だ。そして、以下のような手順を踏む。

(1)情報源守る
(2)先生たちがチームで対応
(3)加害者と1対1で対応
(4)情報交換、矛盾点の分析、事実を確認
(5)加害者に「いじめ事実」を認めさせる
(6)加害者に「泣くまで反省」を迫る
(7)被害者に対してすぐ謝まらせない
(8)保護者を交えて事実の報告

   放課後の午後3時ごろから夜10時ごろにかけて、一気に解決しょうというものだ。「その日のうちに」というスピード感がポイント。夜遅くなると苦情もあったが、学校の方針が理解され今はなくなったという。

文   一ツ石| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中