2024年 4月 30日 (火)

「雑低書高」時代の週刊誌に元気はあるのか? 年明け巻頭特集は静かな幕開け

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   週刊文春が昨年(2016年)暮れの28日発売(合併号)ということもあるが、年明けの週刊誌の船出は比較的静かである。

   去年、41年ぶりに雑誌の売り上げを書籍が上回った。雑誌の売り上げは前年比7・7%減の約7200億円。書籍は前年比1・6%減の約7300億円だった。

   週刊文春が華々しいスクープの連続で話題を集めたが、漫画誌などの落ち込みで、これまで出版界の常識だった「雑高書低」の流れが変わってしまった。そんな雑誌の元気のなさが、新年の週刊誌にも出ているとしたら、心配である。

   各誌の巻頭特集から見てみよう。週刊文春は「小池百合子のブラックボックス」。小池都知事と同居している20歳年下の男がいると、思わせぶりなタイトルを打っているが、何のことはない。小池曰く、「私の母の兄の奥さんの妹の子ども」だというのだ。巻頭でやる話かね。

週刊新潮は「トランプ占い」   米中接近説も

   週刊新潮は「日本が頭を抱える4つの最悪シナリオ2017」。20日(2017年1月)に大統領に就任するトランプが、世界を揺るがす暴れん坊になるのか、現実的な対応をとって世界各国は胸をなで下ろすことになるのか、「トランプ占い」を最初にもってきている。

   とりわけ選挙中から毒舌を吐いてきた米中関係が注目される。12月始めに台湾の蔡総統と電話会談したことで、「一つの中国」に固執する習近平は怒り心頭だからだ。

   だが、京大名誉教授の中西輝政は、同じ頃トランプが師と仰いでいるキッシンジャーが習と会っていることに注目すべきだという。

   中西は、ニクソンもレーガンも大統領に就任したら対中宥和路線に転換している。共和党政権で繰り返されてきたことだから、安倍首相が、「『米国の後ろ盾があるのだから』と、対中強硬の前のめり姿勢を取ってしまうと、トランプに梯子を外され、日本が孤立する恐れがある」と警告する。

元木昌彦プロフィール
1945年11月24日生まれ/1990年11月「FRIDAY」編集長/1992年11月から97年まで「週刊現代」編集長/1999年インターネット・マガジン「Web現代」創刊編集長/2007年2月から2008年6月まで市民参加型メディア「オーマイニュース日本版」(現オーマイライフ)で、編集長、代表取締役社長を務める
現在(2008年10月)、「元木オフィス」を主宰して「編集者の学校」を各地で開催。編集プロデュース。

【著書】
編著「編集者の学校」(講談社)/「週刊誌編集長」(展望社)/「孤独死ゼロの町づくり」(ダイヤモンド社)/「裁判傍聴マガジン」(イーストプレス)/「競馬必勝放浪記」(祥伝社新書)ほか

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中