2024年 4月 27日 (土)

組織犯罪を追い詰めた結果、「貧困暴力団」が新たな脅威に 何でもアリの危険なグループ

   暴力団に異変が起きている。全国各地で暴力団排除条例が施行されて資金源を断たれ、追い詰められた挙句に、従来の組織を越えた連携に走り、別の犯罪グループと組む動きも出始めた。それがオレオレ詐欺など新たな悪事を生む。市民にも警察にも「新時代」の意識と対応が必要だ。

   北海道の川で身を切り裂かれたサケが大量に散乱した。川でのサケ漁は禁止されているのだが、犯人は卵のハラコを奪っていったらしい。去年(2017年)秋にはハラコ泥棒が孵化場にまで侵入し、ハラコ40キロを暴力団と取引した疑いで男が逮捕された。資金源に窮した暴力団が密漁をやっていた。これまでにはなかったことだという。

万引き、密漁、電力泥棒、生活保護詐欺...カネになるなら何でも

   名古屋では食料品の集団万引き、福岡では電気メーターを改造しての電力泥棒事件も、暴力団が引き起こした。生活保護詐欺やナマコの密漁、けん銃を担保にした借金など、従来資金源としていたテキ屋商売や飲食店から用心棒代を脅しとる「みかじめ料」集めとは異なる行動が続いている。

   7年前から始まった暴力団排除条例が全国にいきわたったことが大きい。市民の資金提供や企業の契約行為を取り締まれるようになった。昭和40年代に組員100人をかかえた暴力団が解散に追い込まれ、最後まで残って解散の連判状に著名したのはわずか4人だったという例もあった。

   関係者は「シノギ(収入)がないからやめた。それがなんといっても一番」「ローンも払えなくなり、暴力団をやっていたら生きていけない」「ガス代も払えず、どん底」ともらす。全国最大の指定暴力団山口組も、いまや貴重な上納金をめぐり分裂が続いた。

   組員の高齢化もある。「昔は若い衆が入ってくると食事は全部面倒見たが、今ではとてもやっていられない」という。長期低落傾向。若い組員が入ってこないから、リーダーが育たず、いまや40代が一番若いという状態だ。

   では、それだけ犯罪がなくなるのか。

   カードを偽造して各地のATMを荒らしまくり18億円を盗んだとして今年(2018年)2月、住吉会関係者が逮捕された。南アフリカの銀行にあった顧客データからハッカーが盗んだ情報が山口組や住吉会、抗争相手の神戸山口組までを経由して、偽造カードが作られ、現金引き出し役の「出し子」に配布されていた。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中