ニュース
テレビ
トレンド
会社
BOOK
東京バーゲンマニア
Jタウンネット
トイダス
会員限定コンテンツ
J-CAST テレビウォッチ
2021年 4月 19日 (月)
ログイン
無料会員登録
好きなワイドショーMCは誰?
間違い探しみたいな訂正記事
ドタキャンの基準を全国調査
何でもかんでもハラスメント
東芝の正念場 VS物言う株主
逮捕に驚きなし?舐達麻とは
モスバーガー再現菓子の衝撃
土地付き一戸建て並み腕時計
ワイドショー
あさイチ
24H TVマン
芸能人ブログ
ドラマに夢中!
あしたも<朝ドラ>
どらまにあ
ネタバレごめん!
深読み週刊誌
てれび見朱蘭
コラム一覧
あなたは何派?TVワンクリック
日本全国「嵐」注意報
私見「クローズアップ現代+」
深夜テレビ探検隊
エイガ探偵団
放送作家モジョ日記
J-CASTニュース
テレビウォッチ
終了コンテンツ
私見「クローズアップ現代+」
私見「クローズアップ現代+」
終了コンテンツ:私見「クローズアップ現代+」 一覧
NHKの「クローズアップ現代+」をウォッチします。「クローズアップ現代+」は時事問題を掘り下げており、放送開始から15年を超えている人気番組です。この欄では、番組のポイントを独自の視点で切り取ります。
1
/ 93
次へ>
もはや半数近くが家庭内での感染だ。家族の誰かが感染したら、家族はバラバラ療養となり全員が感染することも。高齢者の受け入れ先もままならない...
2020-12-19 14:00
認知症の「先輩」が「後輩」の相談に乗る 「認知症になってもできることがある」と自信
2020-12-18 13:10
赤い糸から始まった物々交換、総額300万円近くに膨らむ 現代版わらしべ長者はコロナ支援に
2020-12-17 16:57
教員の性暴力に「被害」と認識できない子どもたち。後にPTSD発症「言い出せないし、言いたくない」と埋もれてしまう
2020-12-16 12:30
コロナ震源地・武漢の現実は極端な監視社会 独裁国家の恐怖
2020-12-11 13:04
ひきこもりの人に話を聴きに行ったら 「出張ラジオカー」仕立てる
2020-12-10 15:51
「はやぶさ2」快挙の裏舞台は"想定外"の連続! 2回目のタッチダウンを決行するか、「決断」には重圧が降りかかっていた
2020-12-09 11:24
医療最前線を追い詰めるコロナの現状 進む入院患者の高齢化、負担増える現場
2020-12-04 13:21
笹子トンネル事故から8年 NHK作成・全国の橋とトンネル「インフラハザードマップ」6割以上が「未着手」
2020-12-03 15:33
コロナ不況で困窮し、追い詰められる女性たちが増えている。解雇され、風俗店や「パパ活」に走り、性暴力の危険も。男女間の就業格差という構造的な問題が表面化している
2020-12-02 09:50
持続化給付金の不正受給や特殊詐欺、強盗...。手軽に稼げるとうたう「闇バイト」に手を出す若者が急増中だ。闇バイトを斡旋する人物を追跡すると、SNSを通じて簡単に若者を取り込むネット犯罪の実態が見えてきた
2020-11-27 14:59
関東で相次いだ豚や牛の盗難事件の背後には、ベトナム人の売買ルートがあった。番組で豚を売りさばいたベトナム人を取材すると、コロナ禍で仕事を失った実習生たちの困窮状態が浮かび上がった
2020-11-26 15:59
女性の生理や更年期など特有の問題を解決する最新テクノロジー「フェムテック」が急速に進んでいる。生理用品や自動搾乳装置、月経リズムの計測グッズなどなど...性差による働き方の改革につながると企業も注目し始めた
2020-11-25 11:17
新型コロナ「第3波」の特徴は、クラスターが飲食店だけでなく、家庭、職場、学校、外国人コミュニティーなど様々な場で起きていることだ。どう防いだらよいのか。医療現場の戦いを追う。
2020-11-20 15:48
「女性活躍」のスローガンが色あせている。「男性は仕事、女性は家庭」といった無意識の思い込みが、女性の能力の発揮を妨げているからだ。偏見を打ち破る意識改革の現場に迫る
2020-11-19 14:05
東京五輪は開催できるか?テストケースだった体操国際大会の舞台裏は想像を超えた「コロナとの闘い」だった!「五輪の扉を開ける」と覚悟の選手団、連日のPCR検査、厳しい隔離、「偽陽性」だった内村航平の「思い」は...
2020-11-18 11:43
「テレワーク中にウイルスメールが次々届く」「会社のサーバーが凍結され身代金を要求された」。コロナ禍でリモート化が進む中、隙を狙ったサイバー攻撃が猛威を振るう。国際犯罪集団から被害を防ぐには何が必要か?
2020-11-13 15:33
日本で生まれ育ちながら在留資格がなく、強制送還の対象となっている外国人の子どもたち。親が長期収容されて別離のケースも。彼らの声に耳を傾けると...
2020-11-12 13:40
軽度の知的障害や発達障害は、気づかれない場合が多い。就労や社会生活に苦しみ、生活支援を受けて初めて診断されるケースも。公的サポートや周囲の理解が急がれる
2020-11-11 11:18
急ピッチで進む「脱ハンコ」。国や自治体で無駄な手続きを見直し、電子化の動きが加速するが、企業に「ハンコ文化」が根強く残るのはなぜか。そこには理由があった。
2020-11-06 14:49
1
/ 93
次へ>
お知らせ
オンラインで自動サイト開設!eラーニングシステム「オール優」スマートプラン提供開始のお知らせ
2021/4/15更新
地域情報サイト「Jタウンネット」リニューアルのお知らせ
2021/4/1更新
ジェイ・キャスト編集部記者「既卒・第二新卒採用」募集のお知らせ
2021/3/23更新
「きょうの話題」終了のお知らせ
「きょうの話題」は2021年3月17日をもって掲載を終了しました。 これまでご覧いただき、誠にありがとうございました。
2021/3/22更新
かんたんオンライン配信「クイックeラーニング」サービスリリースのお知らせ
2021/3/8更新
「J-CASTニュース」「Jタウンネット」編集長交代のお知らせ
2021/1/1更新
東京バーゲンマニアがLINE「NEWS AWARDS 2020」で3年連続大賞を受賞!
2020/12/17更新
注目情報
PR
追悼
一覧を見る
脚本家の橋田壽賀子さん死去、95歳 「おしん」「渡る世間は鬼ばかり」
「三大将のモデル全員が...」「黄猿をありがとう」 田中邦衛さん死去、「ワンピース」ファンが追悼
「平成の三四郎」古賀稔彦氏死去、53歳 取材した記者が触れた「気遣い」と「人柄」
J-CAST テレビウォッチ
アクセスランキング
もっと見る
小室圭さん問題に「新音声」 また泥沼に?「食い違いと思わない」論も
テレ朝・斎藤ちはるアナ 表参道で焼き肉デート!相手は「相当稼いでいそうなイケメン」ってだれ?――ほか8編
小室圭の支離滅裂!公開文書で否定したはずの解決金を一転して「渡します」すでに眞子さまは母子の言いなり?――ほか3編
「ハラスメントという言葉を使いすぎるハラスメントはないの?」 吉富愛望アビガイルが羽鳥慎一に質問
羽生結弦選手が「首を思いっきり」左右前後に 松岡修造が聞きだした「その行動の意味」
J-CAST テレビウォッチ
コメントランキング
大阪の「対策強化」 吉村知事が見据える「今後」
玉川徹「吉村知事の対応は場当たり的」 「大阪1000人超え」めぐり批判
玉川徹「ある種、政府の思うつぼ」 「ワクチン高齢者接種」報道の裏事情
もう外野は黙る時? 小室圭さん「解決金を渡す」
マスク会食、実際にしてる人いる? 高橋真麻が調査結果に違和感
J-CASTニュース
をフォローして
最新情報をチェック
@jcast_newsさんをフォロー
みんなの「どう思う」がわかる
ワンクリック投票
もっと見る
すしを食べるとき、「わさびじょうゆ」を作って使う?
「麻婆豆腐」で使う豆腐は?
仙台市が福岡市に「ライバル宣言」。どう思いますか?
東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長に就任した橋本聖子氏が自民党に離党届を提出。どう思う?
菅義偉首相が記者会見で初めてプロンプターを使用。どう思う?
J-CASTチャンネル