ニュース
テレビ
トレンド
会社
BOOK
東京バーゲンマニア
Jタウンネット
トイダス
会員限定コンテンツ
J-CAST テレビウォッチ
2021年 1月 21日 (木)
ログイン
無料会員登録
「匂わせ」のナゾが解けた
頑張る除雪車にエール集まる
VTuberがブチ切れ
かわいすぎるダイソーマスク
職場でマスク義務化賛否聞く
子供は鬼滅、大人はモルカー
コロナ悪用するブラック企業
年始には兆候あった電力不足
ワイドショー
あさイチ
24H TVマン
芸能人ブログ
ドラマに夢中!
あしたも<朝ドラ>
どらまにあ
ネタバレごめん!
深読み週刊誌
てれび見朱蘭
コラム一覧
あなたは何派?TVワンクリック
日本全国「嵐」注意報
私見「クローズアップ現代+」
深夜テレビ探検隊
エイガ探偵団
放送作家モジョ日記
J-CASTニュース
テレビウォッチ
私見「クローズアップ現代+」
私見「クローズアップ現代+」
私見「クローズアップ現代+」 一覧
NHKの「クローズアップ現代+」をウォッチします。「クローズアップ現代+」は時事問題を掘り下げており、放送開始から15年を超えている人気番組です。この欄では、番組のポイントを独自の視点で切り取ります。
1
/ 93
次へ>
もはや半数近くが家庭内での感染だ。家族の誰かが感染したら、家族はバラバラ療養となり全員が感染することも。高齢者の受け入れ先もままならない...
2020-12-19 14:00
認知症の「先輩」が「後輩」の相談に乗る 「認知症になってもできることがある」と自信
2020-12-18 13:10
赤い糸から始まった物々交換、総額300万円近くに膨らむ 現代版わらしべ長者はコロナ支援に
2020-12-17 16:57
教員の性暴力に「被害」と認識できない子どもたち。後にPTSD発症「言い出せないし、言いたくない」と埋もれてしまう
2020-12-16 12:30
コロナ震源地・武漢の現実は極端な監視社会 独裁国家の恐怖
2020-12-11 13:04
ひきこもりの人に話を聴きに行ったら 「出張ラジオカー」仕立てる
2020-12-10 15:51
「はやぶさ2」快挙の裏舞台は"想定外"の連続! 2回目のタッチダウンを決行するか、「決断」には重圧が降りかかっていた
2020-12-09 11:24
医療最前線を追い詰めるコロナの現状 進む入院患者の高齢化、負担増える現場
2020-12-04 13:21
笹子トンネル事故から8年 NHK作成・全国の橋とトンネル「インフラハザードマップ」6割以上が「未着手」
2020-12-03 15:33
コロナ不況で困窮し、追い詰められる女性たちが増えている。解雇され、風俗店や「パパ活」に走り、性暴力の危険も。男女間の就業格差という構造的な問題が表面化している
2020-12-02 09:50
持続化給付金の不正受給や特殊詐欺、強盗...。手軽に稼げるとうたう「闇バイト」に手を出す若者が急増中だ。闇バイトを斡旋する人物を追跡すると、SNSを通じて簡単に若者を取り込むネット犯罪の実態が見えてきた
2020-11-27 14:59
関東で相次いだ豚や牛の盗難事件の背後には、ベトナム人の売買ルートがあった。番組で豚を売りさばいたベトナム人を取材すると、コロナ禍で仕事を失った実習生たちの困窮状態が浮かび上がった
2020-11-26 15:59
女性の生理や更年期など特有の問題を解決する最新テクノロジー「フェムテック」が急速に進んでいる。生理用品や自動搾乳装置、月経リズムの計測グッズなどなど...性差による働き方の改革につながると企業も注目し始めた
2020-11-25 11:17
新型コロナ「第3波」の特徴は、クラスターが飲食店だけでなく、家庭、職場、学校、外国人コミュニティーなど様々な場で起きていることだ。どう防いだらよいのか。医療現場の戦いを追う。
2020-11-20 15:48
「女性活躍」のスローガンが色あせている。「男性は仕事、女性は家庭」といった無意識の思い込みが、女性の能力の発揮を妨げているからだ。偏見を打ち破る意識改革の現場に迫る
2020-11-19 14:05
東京五輪は開催できるか?テストケースだった体操国際大会の舞台裏は想像を超えた「コロナとの闘い」だった!「五輪の扉を開ける」と覚悟の選手団、連日のPCR検査、厳しい隔離、「偽陽性」だった内村航平の「思い」は...
2020-11-18 11:43
「テレワーク中にウイルスメールが次々届く」「会社のサーバーが凍結され身代金を要求された」。コロナ禍でリモート化が進む中、隙を狙ったサイバー攻撃が猛威を振るう。国際犯罪集団から被害を防ぐには何が必要か?
2020-11-13 15:33
日本で生まれ育ちながら在留資格がなく、強制送還の対象となっている外国人の子どもたち。親が長期収容されて別離のケースも。彼らの声に耳を傾けると...
2020-11-12 13:40
軽度の知的障害や発達障害は、気づかれない場合が多い。就労や社会生活に苦しみ、生活支援を受けて初めて診断されるケースも。公的サポートや周囲の理解が急がれる
2020-11-11 11:18
急ピッチで進む「脱ハンコ」。国や自治体で無駄な手続きを見直し、電子化の動きが加速するが、企業に「ハンコ文化」が根強く残るのはなぜか。そこには理由があった。
2020-11-06 14:49
1
/ 93
次へ>
お知らせ
ジェイ・キャスト編集部記者「新卒採用」募集のお知らせ
2021/1/18更新
「J-CASTニュース」「Jタウンネット」編集長交代のお知らせ
2021/1/1更新
東京バーゲンマニアがLINE「NEWS AWARDS 2020」で3年連続大賞を受賞!
2020/12/17更新
注目情報
PR
追悼
一覧を見る
「ショックが大きすぎます」 新進気鋭のイラストレーター「焦茶」さん早逝、ファンや出版社から追悼相次ぐ
「天までとどけのお父さんもお母さんも...」 綿引勝彦さん死去、故・岡江久美子さんと夫婦役
昭和史研究、半藤一利さん死去、90歳 なぜ「私の一生はフィクション」と語ったのか?
J-CAST テレビウォッチ
アクセスランキング
もっと見る
麻生財務相、給付金なしの"言いっぷり"にスタジオ反発! 「国民に寄り添う態度なの?」
「不織布マスク以外NG」の場所が急増? ファッションで予防は無理...
フジ「教場Ⅱ」にガッカリ感! ネット感想さんざん「女優みんな同じよう」「おかしな生徒多すぎ」の声
マスク拒否男ふたたびトラブル! 松本市の温泉ホテル・バイキングで警察駆けつける騒ぎに
「不織布マスク以外は禁止」が広がるワケ!ウレタンの効果の薄さ番組検証。顧客との密接度も考えて...
J-CAST テレビウォッチ
コメントランキング
コロナ後遺症、深刻さは伝わっているか?「若いから軽症ですむ」は大間違いだ⁉
「アメリカの民主主義は死んだ」 「ニューズウィーク」が連邦議会議事堂乱入を詳報、警官や警備陣も襲撃を知っていた!
高齢・基礎疾患ありでも入院できず死亡者が増加! 都内では自宅療養8837人、入院調整中が6575人
洗面所の「蛇口」からうつるの?! 都営大江戸線運転士の集団感染の調査結果わかる
コロナに感染しても入院できない待機者が急増 感染したらどうする?
J-CASTニュース
をフォローして
最新情報をチェック
@jcast_newsさんをフォロー
みんなの「どう思う」がわかる
ワンクリック投票
もっと見る
あなたはカレーにジャガイモを入れる派? 入れない派?
バスマット、どのくらいの頻度で洗いますか?
コロナ禍の忘年会、参加の条件は?
巨人優勝の立役者&来季ブレークは誰だ!?
キャリアメール、今も使っていますか?
J-CASTチャンネル