2024年 4月 25日 (木)

中学の「武道必修化」スタート目前 「柔道」安全対策に大きな課題

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   2012年4月から中学校の体育の授業で「武道」が必修になる。

   柔道、剣道、相撲の3種目から学校で1つを選択して中学1、2年生の生徒に教えるというものだ。準備などが比較的簡単な柔道を選択する学校が最も多いと見られている。ところが安易に柔道を選択することは危険だという見方がある。

文科省「十分な研修で指導可」、柔道連盟「もっと安全面に注意を」

   2012年1月10日放送のNHKニュース「おはよう日本」は武道必修化、特に柔道についての特集を放送した。

   放送によると、中学校で起こった柔道の事故は、1983年から2010年までの28年間で死亡39件、障害93件にのぼる。事故の大半は投げられた時に受け身が上手く取れず頭や首を強く打ってしまうことが原因だ。

   文部科学省の石川泰成・教科調査官は「先生方が十分に研修を積んで指導力を向上し、力を付ければカリキュラムの内容については指導できる」「段階的な指導を安全に行うことで大きな事故やけがのない学習指導ができる」と話した。

   しかし、全日本柔道連盟の二村雄次・医科学委員会副委員長は「体力の付いていない中学1、2年生に形の上の技だけ教えて乱取り(自由に技をかけ合う柔道の練習法)とか試合までやらせるのは危険がつきまとうと思う。安全面にもっと注意した制度設計をしないといけない」と警鐘を鳴らした。

   武道の必修化についてはこれまでにも安全性の面から疑問視する声が上がっていた。名古屋大学の内田良・准教授は2010年3月に「柔道事故―武道の必修化は何をもたらすのか―」という論文を発表し、過去の事故のデータなどを参照した上で、学校安全は柔道の危険な実態を見逃してきたと指摘した。

   哲学者の牧野紀之氏は11年9月に「危険はらむ武道必修化」というタイトルのブログを更新し、「もし必修化を強行するなら、『日本の文科省は子供の命より面子が大事だ』と世界に発信することになる」と厳しい意見を述べている。

姉妹サイト
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中