2024年 3月 29日 (金)

10代の中高生たちはなぜ 「ケータイ小説」にハマルのか

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   「ケータイ小説」からミリオンセラーが続々と誕生し、日販調べでは07年上半期(06年12月~07年5月)の文芸作品売り上げトップ10に5作品も入った。「文章が幼稚」「物語がワンパターン」という批判が多いのだが、「ケータイ小説」を書いているのは10代、20代の若者たち。「ケータイ小説」を買っているのは、中高生の10代だが、そこには読者参加型とでも言うべき仕組みがあった。いわば、「一緒になって作品を作り上げる」といった感じなのだ。

1サイトから30冊が出版され、累計部数は500万部

10代、20代の若者たちを惹きつける「ケータイ小説」
10代、20代の若者たちを惹きつける「ケータイ小説」

   「ケータイ小説」ブームを作ったのは、ケータイのネットサービス会社魔法のiらんど。現在会員は520万人(ID)で、利用者の多くは中高生の10代。ここの「図書館」には既に100万を超える小説のタイトルが納められている。会員は誰でも小説を投稿することができて、連載小説のように書き足す。このサイトから30冊を超える単行本が出され、累計の販売部数はなんと500万部を越えた。

   朝日新聞(07年8月12日付け)によれば、「ケータイ小説」が売れる理由は、中高生層がメール感覚で読めることと、書き手の多くは20代の女性で、少しだけ人生の先輩の体験談を聞くように読まれるなど共感する部分が多いためだそうだ。そしてここからがポイントで、「文学というより『一種のイベント』」であることが、単行本の販売部数増に繋がっているのだという。

   この「イベント」とは、「ケータイ小説」サイト内の掲示板などに、小説の感想や作者への要望などが書き込めることだ。コメントはこんな感じだ。

「めっちゃ続きが気になりマス!早く更新して下さいね(*^_^*)待ってマスッッ!!!」

   一方で、

「小文字はやめた方がいいと思います。これじゃあ読めません(汗)読む人の事を第一に考えるべきではないでしょうか?」
「何が悲しかったのか、あたしには読み取ることが出来ませんでした」

   作者は励まされたり、ダメだしを食らうことがある。だから作者の中には、

「皆さんの意見を見て、続編を書くのを辞めました」

などと反応する場合もある。「一緒になって作品を作り上げる」雰囲気だ。

姉妹サイト
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中