2024年 4月 28日 (日)

「お酢」でメタボ予防ができる? 「内臓脂肪」「血中中性脂肪」が減った

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

摂取をやめると、「すっかり試験前の数値に戻った」

   メタボリックシンドロームとは、余分な内臓脂肪がつくことで、高血圧、糖尿病、高脂血症を併発し、ひいては動脈硬化を引き起こしやすくなる。

   厚生労働省の国民健康・栄養調査結果によると、40歳~74歳の男性の2人に1人、女性の5人に1人がメタボリックシンドロームか、予備群だ。

   ミツカン広報室の担当者は、

「内臓脂肪や血中中性脂肪への効果が確認され、メタボリックシンドロームの予防と、軽度の場合は改善も期待できます」

と話している。

   しかし、13週目からお酢の摂取をやめると、16週目には「すっかり試験前の数値に戻った」。このとき、15ml摂取した群よりも30ml摂取した群の方が戻りは早かった。維持するには、お酢をとり続ける必要があるようだ。

   ミツカンによると、有効成分はお酢の主成分「酢酸」なので、リンゴ酢、穀物酢、米酢、黒酢、どれでも同じ効果がある。ただし、お酢をそのまま飲むと胃やのどが荒れてしまう。水やお湯で5倍以上に薄めて飲むか、酸っぱさが苦手な人はジュース、牛乳と混ぜたり、ハチミツを加えると飲みやすくなる。酢酸は熱に強いので、料理に使っても効果は同じだ。

日本生活習慣病予防協会の池田義雄理事長は、この試験結果について、
「昔からお酢が健康にいいと言われています。それが科学的に示されたということは意味があると思います」

とした上で、

「しかし、いずれの項目でも変化の幅は小さいです。例えば内臓脂肪の場合、正常な人で50~70平方cm、メタボリックシンドロームの人は120、130平方cmあります。このうち5、6平方cmがなくなったところで、微々たるものです。20平方cmくらい減少すれば注目に値しますが・・・」

といい、メタボの改善に効果があるとは言えないようだ。

「以前、行われた動物実験で、お酢を摂取するとエネルギー代謝が高まり、脂肪の合成を抑えられるという結果が出ました。太めの人がお茶代わりに薄めた酢を飲み続けることで、多少の減量効果はあるかもしれませんね」
1 2
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中