2024年 4月 20日 (土)

胃がん予防は「ピロリ菌除菌」 乳酸菌が抗生物質を「アシスト」

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   胃がん予防のため、ピロリ菌除菌が注目されている。もともとピロリ菌は、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の患者に多くみられ、除菌するには胃酸を抑えるプロトンポンプ阻害剤と2種類の抗生物質を経口投与する「3剤療法」が一般的だ。

   ところが、この療法による除菌率が低下してきている。除菌率の低下を食い止めようと、さまざまな研究が進められているなか、東海大学医学部の高木敦司教授は乳酸菌L.gasseriOLL2716(LG21乳酸菌)に着目し、これが除菌効果を高める作用があると報告した。

40歳以上になると感染率が上がる

「LG21乳酸菌と3剤療法の併用がピロリ菌の除菌率を高める」という東海大の高木教授
「LG21乳酸菌と3剤療法の併用がピロリ菌の除菌率を高める」という東海大の高木教授

   ピロリ菌は、2.5~5ミクロン程度の大きさで、数本の細長い鞭毛をもち、これを素早く回転させることで胃粘膜を自在に動き回るという「厄介者」だ。1994年には世界保健機構(WHO)が発がん性物質の一つに認定している。

   ピロリ菌の感染率は先進国で低く、発展途上国で高い傾向にあるが、日本人は例外的に高い。しかも高齢者ほど高く、60歳以上では80%近くの人が感染していると推測されている。世代でいえば、40歳以上の感染率も30歳代に比べて多いという結果が出ている。

   なかでも胃炎や胃潰瘍、十二指腸潰瘍の患者は多く、胃粘膜の炎症をベースに発症することが解明されている。ピロリ菌の感染率は、胃潰瘍で70~80%、十二指腸潰瘍では90~100%という。

   また、これまでの研究でピロリ菌の感染者と感染していない人を追跡調査した結果、感染者からは胃がんの発症例がみられた(1246人中36人、2.9%)が、非感染者は一例もみられなかった。つまり、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、さらには胃がんなどの疾患リスクを低下させるにはピロリ菌除菌が有効だと考えられるわけだ。

最近は抗生剤耐性菌株が増える

   ピロリ菌除菌は一般に、プロトンポンプ阻害剤と2種類の抗生物質(アモキシシリンとクラリスロマイシン)の「3剤」を、7日間経口投与する。しかし、この療法による除菌率は、2000年には80~90%あったが、最近はクラリスロマイシン耐性菌株が増えて、70%程度まで低下してきた。それを抑えることが、日本ヘリコバクスター学会では大きなテーマになっていた。

   2010年6月24、25日に京都で開かれた同学会の学術集会で、東海大学医学部の高木敦司教授は、ピロリ菌を抑える効果をもつといわれている乳酸菌L.gasseriOLL2716(LG21乳酸菌)を、3剤療法に併用することで、クラリスロマイシン耐性ピロリ菌を効果的に除菌できることを明らかにした。

   7月15日に開かれた「ピロリ菌除菌対象疾患の適応追加とプロバイオティクス併用による耐性菌除菌率の飛躍的向上」と題したセミナーで、高木教授は「3剤療法だけでは64.9%の除菌効果でしたが、LG21ヨーグルトと3剤療法を併用した場合は82.8%に高まりました」と説明。胃潰瘍などの再発防止や胃がんの予防にも一定の作用があることが確かめられたと、研究の成果を改めて報告した。

   ただ、除菌率を高めるため、抗生剤ばかりに頼っても副作用などの心配がないわけではない。その点はLG21乳酸菌であれば、ヨーグルトとして発売されているほどなので、誰でも安心して摂取できる。

   最近は日々の食生活からピロリ菌の増殖を抑えようという研究も進められていて、ヨーグルトのほか、梅に含まれるシリンガレシノールというリグナンの一種や、緑茶カテキンなどでも抑制効果がみられるという。こうした食品、食材を適量摂取することが、ピロリ菌除菌の一助となって除菌の成功率を高めることになる。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中